加悦谷学舎

 6月15日(日)加悦谷学舎第1体育館において、3年生総合的な探究の時間の一環として、地域の大人たちの運動不足解消と、高校生と大人との交流を目的に生徒たちが考えた大運動会「おいでやす~スポーツしよけ~」を開催しました。昨年から2名の生徒が、岩滝体育館や京丹後クイーンズの方に地元地域のスポーツの現状をヒアリングし、大人と高校生が楽しくスポーツできる企画を考えました。3月には生徒と教職員でプレ企画を実施し、そこからの改善点を反映させて今回の本番を迎えました。

 当日は、高校生12名と地域の大人や教職員12名が参加し、2チームに分かれて競い合いました。最初は緊張しながらも、徐々に大人と高校生も打ちとけ合い、歓声をあげなから各種目を楽しみました。

【プログラム】

 開会式
 本気のラジオ体操/障害物競走/大縄跳び/ドッジボール/キックベース/リレー
 閉会式

 終了後のアンケートでは、地域の方から「久しぶりに運動をして、楽しかった。このような企画を考えて実行したことが大きな経験になると思うし、自分自身も学びがある時間でした。」という感想をいただきました。企画した生徒たちも終始楽しそうに過ごしており、自ら企画した内容において大人を巻き込みながら実行し、誰かに喜んでもらうという貴重な経験になったと思います。

 御協力、御来校ありがとうございました。

★DSC_0310.JPG★DSC_0372.JPG★DSC_0546.JPG★DSC_0587.JPG

 

 
COPYRIGHT (C) 京都府立宮津天橋高等学校