9月26日(木)Mana-T(放課後活用)の時間に、今年度第一回のKayadani仕事図鑑を行いました。Kayadani仕事図鑑とは、本学舎のキャリア教育の一貫で「自信を持って進路を選ぶ」をコンセプトに、様々な業界で働く地域の仕事人たちとその業界に興味のある高校生との対話型交流会です。インターネットや本からでは得られない話を聴き、働くリアルを知ることで、自分の将来について考える機会としています。
第一回のゲストは、
・【保育】つばきこども園 副園長 加畑志保 様
・【医療・福祉】社会福祉法人北星会 本部事業課長 松村博志 様
・【国際関係】京丹後市国際交流協会Kia 国際交流委員 ジェシカ・イエ 様
の3名にお越しいただきました。
お仕事の内容をプレゼンテーション形式で教えていただく分野もあれば、1時間ずっと生徒たちが質問をし続ける分野もあり、生徒たちが主体となって交流会を進めていました。
参加した生徒からは、「国際関係の仕事がしたいと思うので、これからたくさん経験を積んで夢をかなえたい。」「保育士は、子供と関わる時間もあるが事務作業がたくさんあることにびっくりした。子供の成長を間近で見ることができたり、たくさんの時間子供と触れ合うことができたりして、改めて素晴らしい仕事だなと思った。」などの感想がありました。
加畑様、松村様、ジェシカ様、生徒たちにたくさんのことを伝えてくださりありがとうございました!