2月3日(金)、2年生は「総合的な探究の時間(以下、総探)」の活動内容の発表を行いました。
加悦谷学舎の総探のテーマは「地域への恩返しプロジェクト」
3年間の総探をとおして、地域をとおして、自分たちが興味あることを見つけ、そこから自分たちができることを探して、プロジェクトにして実施していきます。
2年生では、「恩返し先を決めて、具体的なアイディアを考える」を目標に各チーム活動を進めてきました。
など、多種多様なアイディアが提案されていました。
発表には、フィールドワークにお伺いした先の方にお越しいただいたり、2学期の中間発表で評価してくださった与謝野町役場、与謝野町観光協会の方々や福知山公立大学の先生にお越しいただいたりしました。お越しいただいた方々は以下のとおりです。
「ゆるキャラビジネスは成功事例が少ない。」
「絵本を寄贈するなら、○○したらいい。」
「実際給食での地産地消率はどれくらい?」
など、色々な質問、アドバイスやコメントをいただき、3年次のプロジェクト実施に向けて有意義な意見をたくさんいただきました。
お越しくださった皆様、ありがとうございました!
来年度の取組がどのように発展するか期待が高いプロジェクトも多く、楽しみです!