府立高校生「海外探Q留学」支援事業

【事業概要】
 夢や志を実現するため、自分で行き先を決めて海外で探究活動を行う府立高校生に対して、留学に要する経費の一部を補助します。また、留学の前後には研修会を実施し、留学をサポートします。
 ※以下は、令和7年度の情報です。

 ○対象となる留学 (次の要件を全て満たすこと)   
  ・令和7年7月19日(土)から令和8年1月31日(土)までの間の1週間以上6週間以内の留学   
  ・「企業・大学等訪問、インターンシップ」、「環境活動・ボランティア」、
   「スポーツ・芸術」、「マイチャレンジ※」
   のいずれかのコースに沿った探究活動を含む留学
   ※自らの興味や関心に基づいた問いを設定し、その問いを解明又は解決することを目的とした探究活動
 ○応募要件
  京都府立高等学校に在学していること。
  ※学校の成績や語学力は問いません。
 〇定員 20名程度
 〇補助金額
  30万円を上限に、補助対象経費の2分の1を補助
  なお、経済的に困難であると認められる場合は、60万円を上限に、補助対象経費の実支払額を補助

 〇応募方法
  在学する高等学校を通じて、以下の書類を提出してください。
  ・応募用紙
  ・留学計画書
  ・対象となる留学であること及び留学に要する経費(概算)がわかる書類の写し
  ・所得に関する証明書類【該当者のみ】
 〇応募期間 令和7年4月1日から4月30日まで
 ※詳細は在学する高等学校までお問い合わせください。
【留学の様子】
 ○企業・大学等訪問、インターンシップコース🏢                    
  
  カナダのそろばん教室でインターンシップを行った生徒が
  現地の子どもにそろばんを教えている様子

 〇環境活動・ボランティアコース🌳
  
  ペルーで環境保護について探究した生徒が
  現地の動物と触れ合っている様子

 〇スポーツ・芸術コース⚽
  
  アメリカでフェンシングの国際合宿に参加した生徒が
  世界のトップ選手と練習している様子
【参加者の声】
 令和6年度府立高校生「海外探Q留学」支援事業参加生徒のアンケート結果📝                  

 ○満足度✨
  ・「大変満足した」95%
 ○留学の成果🌈
  ・「日本ではできない探究活動を海外で実践できた」79%
  ・「異文化とふれあうことができた」79%
  ・「探究内容に関する知見を得ることができた」74% 

 〇留学による変化🌎
  ・「また海外や留学に行きたいと思うようになった」95%
  ・「もっと探究活動をしたいと思うようになった」79%
  ・「異文化に対する理解が深まった」68%

 〇留学を通して一番成長した点🌟
  ・「留学に行って色んな刺激や衝撃を受けて幅広い視点を持つようになった。」
  ・「知らない土地で知らない人と関わることが多く、
    全て自分で考えなければいけなかったので行動力が身についた。」

 〇これから留学を考えている方へのメッセージ🛫
  ・「語学力がないと思っている人も、困ったら身振り手振りで話が伝わるので、
    語学力を理由に海外に留学するのを諦めないでほしいです。」
  ・「自分を変えるチャンスですし、どんな将来を描いていようとこの体験が役に立つ時が
    きっと来ると思います。興味があったらぜひ留学に行ってみてください。」
【お知らせ】※大雪による交通の乱れが予想できたことから、中止となりました。
 令和6年度府立高校生「海外探Q留学」支援事業に係る成果報告会を下記のとおり開催いたします。        

 日時:令和7年2月8日(土)午後1時から4時まで(受付は12時30分から)
 場所:京都テルサ 東館3階 大会議室 アクセス・駐車場│京都テルサ
 対象者:中学生・府立高校生(保護者同伴可)、府立高校教員、企業関係者 等
 定員:100名程度
 内容:①留学参加者の留学体験報告会🌍
     今年度探Q留学に参加した生徒が自身の体験について発表します。
    ②留学のプロによる特別講演会🎤
     講師:文部科学省 官民協働海外留学創出プロジェクト
        「トビタテ!留学JAPAN」プロジェクトディレクター 荒畦 悟 氏
     多数の留学生をサポートしてきた留学のプロが留学の意義等についてお話します。
    ③令和7年度募集説明会🛫
     事業担当者が令和7年度の府立高校生「海外探Q留学」支援事業について説明します。
    ④留学参加者との個別相談会・交流会🌈(任意参加)
     留学参加者や事業担当者から探Q留学の話を直接聞くことができます。
    ※①~③については、オンラインでも配信しますが、御来場いただくことをおすすめします! 

問い合わせ先

京都府教育庁高校教育課振興係 075-414-5815

タイトルとURLをコピーしました