京都府産業教育振興会

会長あいさつ

 京都府産業教育振興会は、その前身である「京都府実業教育振興会」が昭和22年11月に設立されて以来、半世紀にわたり、京都府の産業教育の充実・発展に努めてまいりました。
 時代は常に変化しており、産業界と教育界には今後さらに交流と連携が大切だと考えております。産学連携の重要性は常々説かれておりますが、本振興会はさらに積極的に教育関係団体との関係性を高め、時代に合った情報発信を行い、事業を実施して参りたいと思います。
 本サイトにはその取り組みの様子などをわかりやすく紹介して参りますので、会の趣旨を御理解賜りまして、なお一層の御支援、御協力をお願い申し上げます。

 京都府産業教育振興会 会長 大垣 守弘

設立趣旨

「京都府産業教育振興会」設立の背景と趣旨

 京都府産業教育振興会は、その前進である京都府実業教育振興会が、昭和22年11月に設立されたことに遡ります。当時、新教育制度が導入され、普通教育に重点がおかれる一方、実業教育が軽視されることになりました。特に京都では高等学校の徹底した総合制が行われた結果、農業、工業、商業課程は総合制高校の一職業課程となり、実業教育の設備、教員は分散し、新教育制度下の実業教育の将来性が危ぶまれるに至りました。
 こうした状況の下、京都商工会議所を中心とする経済界から、産業の発展と実業教育の振興が極めて密接な関係にあり、産業の基盤たる実業教育の振興・確立をはかる機関が必要であるとして、昭和22年11月に京都府実業教育振興会が設立されました。
 京都府実業教育振興会では、研修・助成事業を中心に事業活動を行うとともに、昭和26年には産業教育振興法の制定に関する要望活動を実施、同年産業教育振興法が施行されるとともに、地方実業教育費の拡充、実業教育に関する部課設置に関する要望、さらには、単独制実業高校の設立に向けての要望等、事業活動を実施しました。
 昭和33年には京都府実業教育振興会の名称を現在の「京都府産業教育振興会」に変更し、引き続き研修・助成事業の拡充はもとより、単独実業高校設置要望活動、産業教育担当課設置要望の中心を担う等、今日の京都府における産業教育の礎を築くとともに、産業教育の発展、拡充に大きな役割を果たしてきました。
 近年、公益財団法人産業教育振興中央会との連携のもと、文部科学省への産業教育拡充に関する建議・要望活動,産業教育功労者表彰、優良卒業生表彰を実施し、さらに、講演会・見学会や、経済界と教育関係者との懇談会の開催、調査研究活動等実施してきたところです。
 今後も、産業教育の振興を目的とし、経済界と教育関係者との交流をはかるべく各種事業を実施して参ります。

入会案内

ご入会について

 本振興会の事業は、会員の皆様の会費によって運営いたしております。本振興会の趣旨にご賛同いただき、産業教育振興にご協力いただけます場合には、 是非ご入会賜りますようお願い申し上げます。

年会費について

正会員 企業・団体会員 1口 年額10,000円~
学校会員 1口 年額  5,000円~
賛助会員 本会の趣旨に賛同する個人 年額  2,000円

事務局

京都府教育庁指導部高校教育課

〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 京都府庁 第3号館
電 話:075-414-5859
FAX:075-414-5847

タイトルとURLをコピーしました