教育内容

2年生
新たに11名のメンバーでスタートしました。これから2年間、ここでしかできない学びをたくさんしてほしいです。
2年生の自然探究Ⅰの時間は一週間に4時間となります。
4月はめだかの飼育についての基礎知識を学び、実際に餌やり・水槽掃除などの日常管理を実施しました。また、雌雄の見分け方やめだかの色素などについても学習しました。

3年生
3年生になると、自然探究Ⅱの時間は一週間に2時間となります。
5月10日に井手やまぶき支援学校の中等部の生徒が来校し、『高校生が教えるめだかの飼育教室』を開催します。3年生はそれに向けての教材準備やリハーサルを実施しました。

 
 
Copyright (C) 京都府立木津高等学校 All Rights Reserved.