新入生9名の入部で合計18名となり、ますます科学部が賑やかになりました!新入生は科学部にいるたくさんの生物の飼育方法を先輩から学んでいるところです。
さて、今年度は生物飼育・観察を主な活動としながら、色々なデータ収集も行っていきます。その最初の活動として、めだか飼育の廃液で植物を育ててどのような影響が見られるか観察することにしました。昨年度は空心菜で行いましたが、今年度は色々な植物でデータを収集したいです。
この日は、カモミールをプランターに植えました。水道水と比較してどのような違いが見られるか楽しみです。