こんにちは、木津高校科学部です!今週も新入部員が増え、益々にぎやかになってきました!!
さて、例年より気温が低い4月でしたが、ようやく春の温かさを感じられるようになってきました。
品種改良めだかの行動も活発になり、求愛行動もたくさん見られるようになりました。これからの科学部はめだかの採卵準備で大忙しです。まずは品種改良めだかが産卵しやすい産卵床を準備しなければいけません。
めだか専門店で販売されている産卵床はもちろん使いやすいですが、自分で試行錯誤して作るのもめだか飼育の醍醐味です。
この日は、100均グッズを集めて産卵床を自作しました。最初はどう作ればいいのか困惑している生徒もいましたが、どんどん作業に慣れてきて、たくさんの産卵床を作ることができました。品種改良めだかが喜んで、たくさん産卵してくれると嬉しいです!
コロナ禍で野外活動ができないのは残念ですが、その分、飼育しているめだかをじっくり観察したり、めだかグッズを自作してスローライフを楽しむのもいいですね。