在校生のみなさんへ

三菱UFJ信託銀行(株)より、令和7年度奨学生募集の案内がありました。

応募資格等を確認し、申請を希望される方は書類を配付しますので、事務室まで申し出てください。

書類配付期間:令和7年4月23日(水)17時まで

※校内での推薦人数が決まっていますので、希望者が推薦人数を上回った場合は校内選考となります。

 

ファイル名:15617ca88b9e281e884792920c1733a56f1b35aa.pdf

※PDFを開くには下記「公益信託人志奨学基金 令和7年度奨学生の...」をクリックして下さい。

 
 

公益財団法人京都鴨沂会から令和7年度奨学生募集について案内がありました。

つきましては、募集要項を確認し、申請を希望する方は令和7年4月23日(水)17時までに「京都鴨沂会奨学金申請書」を記入のうえ事務室へ提出をしてください。申請書は事務室にも置いていますので、ダウンロードができない場合は事務室へ申し出てください。

※この奨学金は他の奨学金等の貸付、受給との併給は不可です。ご注意ください。

 

ファイル名:c7019bd2c184def1d94448fa9b0149dbea153e8d.pdf

※PDFを開くには下記「公益財団法人京都鴨沂会 令和7年度奨学生...」をクリックして下さい。

 
 
公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団より、奨学金の募集について案内がありました。 応募資格等を確認し、申請を希望される方は書類を配付しますので、事務室まで申し出てください。 書類配付期間:令和7年4月18日(金)まで 書類提出は応募者個人で行ってください。 応募期間:令和7年5月1日(木)午後5時必着
 

ファイル名:2025年度「京都新聞愛の奨学金」募集要項.pdf

※PDFを開くには下記「2025年度「京都新聞愛の奨学金」」の募...」をクリックして下さい。

 
 

認定NPO法人J.POSH事務局より、奨学金の募集について案内がありました。

応募資格等を確認し、申請を希望される方は、認定NPO法人J.POSH事務局へ直接申請してください。

募集期間は令和7年6月2日(月) 応募書類必着 です。

 

ファイル名:43f143b5a8db9b3ff0153fb135487a21edf43dcf.pdf

※PDFを開くには下記「J.POSH奨学金まなびの募集について」をクリックして下さい。

 
 

一般財団法人 法華倶楽部四恩育英会より、奨学金の募集について案内がありました。

応募資格等を確認し、申請を希望される方は書類を配付しますので、事務室まで申し出てください。

書類配付期間:令和7年4月11日(金)17時まで

※校内での推薦人数が決まっていますので、希望者が推薦人数を上回った場合は校内選考となります。

 

ファイル名:97877f610038c97e23bf5a351ff49337b99a454f.pdf

※PDFを開くには下記「一般財団法人 法華倶楽部四恩育英会 令和...」をクリックして下さい。

 
 

一般財団法人全国母子寡婦福祉団体協議会より、奨学生の募集について案内がありました。

応募資格等を確認し、申請を希望される方は書類を配付しますので、事務室まで申し出てください。

 

書類配付期間:令和7年4月9日(水)17時まで

 

ファイル名:bea2f6121feadedc39a67206b72ff9dbc67006e6.pdf

※PDFを開くには下記「LAWSON夢を応援基金「ひとり親家庭支...」をクリックして下さい。

 
 

毎日新聞社会事業団より、奨学生の募集について案内がありました。

応募資格等を確認し、申請を希望される方は書類を配付しますので、事務室まで申し出てください。

申請受付期間:令和7年4月14日(月)17時まで

 

ファイル名:725220b4c7152e031e2dfdeae7582d2a5964282a.pdf

※PDFを開くには下記「【毎日希望奨学生】の募集について」をクリックして下さい。

 
 

公益財団法人 似鳥国際奨学財団より、奨学生の募集について案内がありました。

応募資格等を確認し、申請を希望される方は、財団ホームページ上のエントリーボタンから申請(登録)してください。

 

申請期間:令和7年5月21日(水)13時まで

 

ファイル名:60934dceabb4dd566928119d327a16d28d592808.pdf

※PDFを開くには下記「公益財団法人 似鳥国際奨学財団 2025...」をクリックして下さい。

 
 
「カウンセリング」とか「相談する」というと、少し敷居が高いと感じる方もいると思いますが、学校のことや友だち関係、おうちでの問題、勉強など・・・なんでも構いません。本校にはスクールカウンセラーの先生がおられます。すぐには解決できないことでも、どうしたら楽になるか、一緒に考えていきます。生徒だけでなく、保護者の方も利用することができます。気軽に相談してください!
 

ファイル名:2334dbcfde4ee89c41cfc697cabc571bc15822f1.pdf

※PDFを開くには下記「カウンセリングのご紹介」をクリックして下さい。

 
 

令和7年度京都府公立高等学校生徒通学費補助事業の実施のお知らせです。

申請のご案内は後日(6月頃)の予定となっておりますが、申請予定の方は年度当初(2・3年生は令和7年4月1日以降、新入生は令和7年4月8日以降)の定期券等のコピーを必ずお取り置きください。

所得基準額等の詳細は別添をご参照ください。

 

ファイル名:907775245f8dde67fde93c1048bc343f1681bc2d.pdf

※PDFを開くには下記「【令和7年度京都府公立高等学校生徒通学費...」をクリックして下さい。