Now Loading...

Now Loading...

学校生活

 
 
 

6月27日~8月9日まで高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2021 3部リーグ(前期)が開催されました。

本校はA~Dの4チームで参加しています。新型コロナウイルス拡大のため、例年よりも試合数が少ない中で試合を行うことができる喜びを感じながら、一戦一戦を大切に、全力で闘っています。試合で得られる学びを大切に日々成長していきます。

また9月から3部後期リーグが開催されます。感謝の気持ちを忘れず、一戦一戦を大切にし、2部リーグ昇格を目指します。

<前期試合結果>

城陽高校AJブロック)

6月27日 城陽高校 対 京都両洋高校B 6-0

7月11日      対 丹後緑風高校  7-0

7月17日      対 久御山高校E  12-0

7月25日      対 桃山高校A   1-0

7月31日      対 塔南高校    1-1

 

城陽高校BEブロック)

7月11日 城陽高校 対 洛水高校    8-0

7月25日      対 洛東高校B   3-0

 

城陽高校CAブロック)

6月27日 城陽高校 対 洛星高校    2-1

7月11日      対 明徳高校C   2-0

7月18日      対 桃山高校B   6-0

7月31日      対 木津高校    4-0

 

城陽高校DFブロック)

6月27日 城陽高校 対 精華高校A   0-3

7月18日      対 ASラランジャ  3-1

7月24日      対 大谷高校B   4-1

8月 9日       対 鳥羽高校    5-0

 

 
 

7月21日~8月13日まで開催されました、第10回京都府高校サッカー1年生(U-16)大会にサッカー部1年生が参加しました。

予選リーグ3節を戦い、2勝1分でリーグ突破を果たしベスト16に進出しました。

新型コロナウイルス感染拡大のため、予選リーグ終了時点で中止となってしまいましたが、チーム一丸となり1年生大会優勝に向けて熱く、全力で取り組めたと思います。

1年生大会で経験したことを活かし、日頃からの練習で成長できるよう引き続き頑張っていきます。

 

8月2日  第1節 vs 京都両洋高校 3-2  @下鳥羽公園球技場

得点者:大畠一陽(南城陽中)、大石翔真(男山第三中)×2

 

8月10日 第2節 vs 莵道高校   2-0  @下鳥羽公園球技場

得点者:櫻井亮太(宇治FC)、高安晴哉(宇治FC

 

8月13日 第3節 vs 洛北高校   2-2  @下鳥羽公園球技場

得点者:石田尚貴(FCソルセウ)、大石翔真

 
 
 
 

8月8日(日)京都サンガF.C.東城陽グラウンド(サンガタウン)で行われました、城陽青年会議所主催のJCカップ城陽大会(城陽市の小学生チーム対象)の大会運営ボランティアをサッカー部1年生が行いました。

この大会では普段のプレーヤーとしてではなく、サポートする側としてバブルサッカーやキックターゲット、試合運営などをさせていただきました。

運営を行う中で小学生と関わることができ、多くの学びがある時間となりました。

これからも地域と深い関わりのある城陽高校サッカー部を目指し、様々な取り組みに参画していきます。

また、城陽青年会議所の皆様のご厚意により、サンガタウンで練習もさせていただきました。

ありがとうございました。

 
 
 
 

7月22日(木)~25日(日)に、石川県七尾市にある能登島マリンパーク海族公園にてサッカー部1年生の強化合宿を行いました。

4日間素晴らしい環境の下、サッカーに全力で取り組むことができました。

サッカーをさせてもらえるありがたさや全力で取り組むことの意味を改めて感じることができた合宿になりました。

 
 
 
 

5月9日()、インターハイ3回戦 城陽高校vs洛北高校が京都教育大学附属高等学校で行われました。

前半に幸先よく先制するも、その後は淡泊な失点を重ね、1-3で残念ながら初戦敗退となりました。

今回の敗戦を真摯に受け止め、リーグ戦や選手権につなげていきます。

 
 
 
 

IMG_6318s.jpg

令和2年10月17日(土)~11月15日(日)の間に開催されました、「第99回全国高校サッカー選手権大会京都大会 兼 京都高等学校サッカー選手権大会」において本校のサッカー部がベスト8になりました。本校のサッカー部としては15年振りのベスト8となりました。また、主将の若林大心くんが大会優秀選手に選出されました。

IMG_6349s.jpg

日頃から多くのご支援をいただきありがとうございます。この大会で3年生が引退し、新チームでの活動になりますが、次の大会に向けて日々精進してまいります。今後ともご声援をよろしくお願いいたします。

【試合結果】

・2回戦(1回戦はシードのため2回戦から参加)

VS 嵯峨野 9-1 得点者:若林(城陽中)、山添(京都城陽SC)×3

石田(FCソルセウ)、久米(FCソルセウ)

梅本(京都醍醐FC)×2、小渡(FCソルセウ)

・3回戦

VS 塔南  8-1 得点者:梅本×2(京都醍醐FC)、島本(泉ヶ丘中)×4、

              日浦(京都醍醐FC)、久米(FCソルセウ)

・4回戦

 VS 洛南  2-0 得点者:久米(FCソルセウ)、山添(京都城陽SC)

・準々決勝

 VS 京都橘 1-6 得点者:矢野(西城陽中)

 
 
 
 

 第97回全国高校サッカー選手権大会京都大会(兼 京都高校サッカー選手権大会)が、10月13日(土)から行われてきました。試合結果は以下の通りです。

 1回戦  対 堀川  5-2

 2回戦  対 乙訓  11-0

 3回戦  対 大谷  2-1

 4回戦  対 山城  0-0

           (PK 4-5)

 10月28日(日)に行われた山城高校との試合で惜しくも敗れてしまいましたが、ベスト16に入ることができました。たくさんの方に応援していただき、ありがとうございました。

 
 
 
 

 平成30年3月10日(土)、城陽高校グラウンドにて、第17回城高カップを実施しました。

少年サッカー(小学5年生の部)の10チームが対戦し、汗をながし、交流を深めました。

 

 
 

 5月20日(土)、城陽高校にて、平成29年度京都府総合体育大会サッカー競技が行われました。

城陽VS園部で4対0で勝利し、城陽VS大谷で1対0で勝利し、見事Jブロックで優勝することができました。

みなさん、応援ありがとうございました。

 
 
 
 

平成28年3月12日(土)城陽高校グラウンドにて、城高カップ少年サッカー大会を実施しました。
本校サッカー部員が、出身少年団を中心にチームアシスタントとなり、サッカーの試合を通じて、「技術」や「知識」だけでなく、「マナー」や「心構え」などを少年たちに学んでもらう良い機会になったと思います。
少年団は、計10チームが参加し、熱戦を繰り広げました。優勝は京都城陽サッカークラブでした。