今日の給食 6月25日(水)の給食 ごはん、牛乳、鶏肉の七味焼き、キャベツの浅漬け、具だくさんみそ汁 キャベツの浅漬けに使われている「ゆかり」は何から作られているか知っていますか?正解は「赤じそ」から作られています。赤じそは、薬味として使われる緑色のしその仲間... 2025.06.27 今日の給食令和7年度・学校の様子
今日の給食 6月24日(火)の給食 ごはん、牛乳、あじフライ、添えキャベツ、オニオンスープ アジは背の青い魚です。体を作るもとになるたんぱく質や、質の良い脂肪がたくさん含まれています。また、脳の働きをよくしてくれるDHAやEPAも含まれています。日本人は魚離れ... 2025.06.27 今日の給食令和7年度・学校の様子
今日の給食 6月23日(月)の給食 小型コッペパン、牛乳、コールスローサラダ、ペンネのトマトクリーム ペンネはパスタの一種で、イタリア語でペンという意味です。ペン先のように両端を斜めに切った筒状のパスタで、形がペンに似ていることからこの呼び方になりました。穴が... 2025.06.27 今日の給食令和7年度・学校の様子
5年生 5年生 林間学習 6月20日(金)~6月21日(土)に、るり渓少年自然の家で林間学習を実施しました。快晴の中、グリーンアドベンチャーやキャンプファイヤー、野外炊飯でのカレー作り等たくさんの活動を行いました。この2日間「友達と協力してハッピースマイルな思い... 2025.06.23 5年生令和7年度・学校の様子
1年生 水泳学習スタート 6月16日(月)、今年度の水泳学習がスタートしました。今日から夏休み前までの間、各学年ごとに時間を設定し、目標に応じた水泳学習を行っていきます。子どもたちはみんなと歓声をあげながら、楽しそうに取り組んでいました。 ... 2025.06.16 1年生2年生3年生4年生5年生6年生かしのき令和7年度・学校の様子
2年生 2年生 町図書館見学 6月5日(木)に、2年生が精華町図書館に行きました。生活科の学習で、地域の施設を知る活動を通して、よさを感じたり働きをとらえたりすることを目的に見学しました。地域には、みんなが使うものがたくさんあることやそれを支えている人がいること等に... 2025.06.16 2年生令和7年度・学校の様子
令和7年度・学校の様子 ベルマークプラン 6月12日(木)、学校に児童や保護者の方等がもってきていただいたベルマークを仕分けする「ベルマークプラン」を実施しました。地域コーディネーターの津島さんを中心に、保護者や地域の皆さんにご協力いただきました。種類ごとの分類や集計を行い、必... 2025.06.12 令和7年度・学校の様子
5年生 5年生「田植え体験」 6月11日(水)、5年生が田植え体験を行いました。あいにくの天気のため予定を変更し、短時間での苗植えとなりましたが、子どもたちに丁寧に説明していただき深い学びとなりました。また、普段の授業では得られない貴重な体験学習となりました。中... 2025.06.11 5年生令和7年度・学校の様子
4年生 4年生「木津浄水場」 6月9日(月)、4年生が校外学習で木津浄水場の見学に行きました。社会の時間に、人々の健康や生活環境を支える事業について学習しています。今日は、精華町の水道水を供給している木津浄水場で、府営水道のしくみやどのようにして川の水をきれいにして... 2025.06.09 4年生令和7年度・学校の様子
1年生 1年生 保幼小連絡会議 6月5日(木)に保幼小連絡会議を行い、幼稚園や保育所の先生方に1年生の授業を見学してもらいました。1年生は昨年度の担任の先生に参観してもらいながら、張り切って授業に参加していました。その後、1年担任と子どもたちの様子を交流しました。お忙... 2025.06.06 1年生令和7年度・学校の様子