今日の給食

今日の給食

12月4日(水)の給食

あじつけパン、げんきサラダ、チキンとまめのトマトにこみ、牛乳 元気サラダは、「サラダで元気」というお話でりっちゃんが作ったサラダです。病気のお母さんに元気になってもらおうと、サラダを作ることを思いつきました。のらねこ、となり...
今日の給食

12月3日(火)の給食

ごはん、ホイコーロー、トッポギスープ、牛乳 ホイコーローは、漢字で「回る」「鍋」の「肉」と書きます。中国の四川という地域の料理です。中国語で「回る」は、帰るや戻るという意味で、「回鍋」は一度調理したものをもう一度鍋に戻して料...
今日の給食

12月2日(月)の給食

ひじきごはん、ちくわのいそべあげ、だいこんとわかめのみそしる、牛乳 『ちくわの磯辺揚げ』は、『焼きちくわ』にあおのりが入った衣をつけて、揚げたものです。 あおのりが、磯の香りを感じさせてくれるため、『磯辺揚げ』という名前がつ...
今日の給食

11月29日(金)の給食

ごはん、かつおのいそべあげ、ぐだくさんみそしる、牛乳 かつおは身がかたいことから、「堅魚」と呼ばれており、そこから変化んかして「鰹」になりました。みそ汁の出汁をとる「かつおぶし」は、鰹を加工し乾燥させたものです。そのまま食べ...
今日の給食

11月28日(木)の給食

チャーハン、わかめとコーンのサラダ、にくだんごのスープ、牛乳 今日は精華西中学校3年生のリクエストで人気だった献立です。肉団子のスープに入っている肉団子は調理員さんの手作りです。ひき肉に玉ねぎ、生姜、調味料を入れてこね、一口...
今日の給食

11月27日(水)の給食

むぎごはん、きらきらチキンカレー、フルーツヨーグルト、牛乳 きらきらカレーは今月から少しパワーアップしました!何が変わったかわかりますか?うまみや甘味を出すためにセロリやローリエというほのかな甘い香りが特徴の香辛料を追加した...
今日の給食

11月26日(火)の給食

ごはん、にくみそなっとう、てまきのり、のっぺいじる、牛乳 納豆は、蒸した大豆にナットウ菌をつけて発酵させたものです。たくさん含まれるビタミンB2は、体の疲れをとるのに役立ちます。給食では、牛ひき肉やねぎと一緒にひきわり納豆を...
今日の給食

11月25日(月)の給食

こくさんこむぎパン、クリームグラタン、コンソメスープ、牛乳 マカロニは、イタリア料理で使われるパスタのひとつです。語源は、イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニの形には、穴の開いた筒のような形やリボンの形を...
今日の給食

11月22日(金)の給食

ごはん、さばのしおやき、ひじきのいために、えのきとわかめのすましじる、牛乳 11月24日は「いい日本食」の語呂合わせで和食の日です。ごはんとみそ汁などの「汁もの」に合わせて、焼き物、煮物、和え物などのおかずを組み合わせた食事...
今日の給食

11月21日(木)の給食

ごはん、ちゅうかどんのぐ、トック、牛乳 中華丼は中華料理ではなく、日本生まれの料理です。八宝菜をご飯の上にかけるように注文したことから中華丼が生まれたといわれています。今日の中華丼の具には8種類の食材が使われています。生姜と...
タイトルとURLをコピーしました