今日の給食 6/14(水)の献立 ナン・きらきらドライカレー・フルーツ白玉・牛乳 ナンは、インドで食べられている主食です。記事を薄くのばして、タンドールというつぼの内側にはりつけて焼いて作ります。朝から調理員さんに「ナンとカレー楽しみ!」とたくさんの... 2023.06.14 今日の給食
今日の給食 6/13(火)の献立 ごはん・揚げ鶏の甘酢ソース和え・めかぶのみそ汁・牛乳 給食では海藻というと、わかめがよくつかわれますが、わかめとめかぶは同じ食材です。わかめの根元の部分が「めかぶ」で、上の部分のひらひらとした葉の部分が「わかめ」です。みそ汁... 2023.06.14 今日の給食
今日の給食 6/12(月)の給食 ごはん・じゃが豚キムチ・もやしのナムル・牛乳 じゃが豚キムチは、韓国風の肉じゃがです。キムチの辛み成分「カプサイシン」は、体を温めて汗をかきやすくする効果があります。キムチが少しピリ辛かな?と思ったので、キムチの汁は少なめに... 2023.06.14 今日の給食
今日の給食 6月9日(金)入梅の献立 ごはん・鶏肉の梅ソース・小松菜のあえもの・なめことちくわのみそ汁・牛乳 DSC_2004 今日は入梅の日の献立です。梅雨の時期になると、梅の実が熟します。梅干しをつぶして、みりんやしょうゆと混ぜて作ったソースを焼いた鶏肉にかけ... 2023.06.09 今日の給食
今日の給食 6月8日(木)の献立 ごはん・ほっけの照り焼き・レモンあえ・けんちん汁 DSC_1998 ほっけは、漢字で魚へんに花と書きます。ほっけが子どもの頃は、きれいな青緑色をしていて、海で泳ぐ姿が花のように見えることから、そのような漢字がつけられたそうです... 2023.06.09 今日の給食
今日の給食 6月7日(水)の献立 ごはん(少なめ)・カレーうどん・チキンサラダ・牛乳 DSC_1992 この日のサラダは、蒸しささみをいれました。歯ごたえがあって、かみかみメニューでした。カレーうどんは、削り節でとっただしを効かせて和風に仕上げました。先にうど... 2023.06.09 今日の給食
今日の給食 6月6日(火)の虫歯予防献立 ごはん・ししゃもの唐揚げ・にんじんしりしり・沢煮椀・牛乳 DSC_1990 6月4日の虫歯予防デーにちなんで、よくかんで食べる虫歯予防献立でした。ししゃもは骨ごと食べられるので、カルシウムたっぷりです。アイヌ語の「柳の葉のよう... 2023.06.09 今日の給食
今日の給食 6月5日(月) かみかみ献立 6/5(月)~9日(金)は、「歯と口の健康週間」に合わせたかみかみ週間です。しっかりかんで食べると、だ液がたくさん出て口の中が潤うので、虫歯の予防になります。他にも、肥満予防、味がしっかり感じられたり、胃腸の調子がよくなったりといいことが... 2023.06.05 今日の給食