今日の給食 9/19(火)の給食 今月は、「ほしじいたけ ほしばあたけ」というお話です。きのこ村の長老、ほしじいたけとほじばあたけが、村の子どものために活躍します。給食では、うまみたっぷりのしいたけ、しめじ、えのきたけをみそ汁にいれました。給食時間には、給食委員会... 2023.09.20 今日の給食
今日の給食 9/15(金)の給食 チャーハン、大学芋、中華スープ、牛乳 今日は新メニューの大学芋です。最近、さつまいものスイーツやパンなどいろいろな商品が出てきて秋を感じます。 業者の方が、シルクスイートという種類の甘いいもを持ってきて... 2023.09.15 今日の給食
今日の給食 9/14(木)の給食 ごはん、肉かぼちゃ、厚揚げとわかめのみそ汁、牛乳 かぼちゃの原産地はアメリカです。カンボジアから伝わったので、「カンボジア」がなまって「カボチャ」と呼ばれるようになったそうです。肉かぼちゃは、肉じゃがのかぼちゃバージョンのよ... 2023.09.14 今日の給食
今日の給食 9/13(水)の給食 国産小麦パン、なすのミートグラタン、オニオンスープ、牛乳 なすや玉ねぎを炒めて、グラタンの具を作ります。 カップに具をつめて、チーズをのせます。1~3年生、4年生~でカップの大きさを変えています。 ... 2023.09.13 今日の給食
今日の給食 9/12(火)の給食 ごはん、さばのみそ煮、キャベツの昆布和え、沢煮椀、牛乳 沢煮椀は、たくさんの具が入っている汁物です。削り節でだしをとり、豚肉やこんにゃく、にんじん、玉ねぎなどの野菜を千切りにし、塩としょうゆで味付けをします。また、和食に入れ... 2023.09.12 今日の給食
今日の給食 9/11(月)の給食 黒糖食パン、ハンバーグ、カレーポトフ、牛乳 トマトは、南アメリカのペルーという国で生まれました。今は夏野菜の代表ですが、初めは見て楽しむだけで食べられていなかったそうです。トマトは食べると体の熱を外に逃がしてくれる働きがあり... 2023.09.11 今日の給食
今日の給食 9/7(木)の給食 とうもろこしごはん、あじの竜田揚げ、豆腐のすまし汁、牛乳 今日はとうもろこしごはんです。昨年初めて給食に登場した献立です。今年は少しアレンジしておいしさをアップさせました。とうもろこしは、朝早くに収穫したものが一番甘くておい... 2023.09.07 今日の給食
今日の給食 9/5(火)、9/6(水)の給食 ごはん、豚肉のしょうが炒め、なめことちくわのみそ汁、牛乳 なめこが少し苦手な人もいましたが、ぬるぬるしている透明の部分には食物繊維が多いので、おなかの調子をよくしてくれる役割があります。「なめこが苦手やねんな~」という子もい... 2023.09.06 今日の給食
今日の給食 9/4(月)の給食 ごはん、すき焼き、小松菜のおひたし、牛乳 江戸時代に、農具の鋤(すき)の金属の部分を鉄板の代わりにして、肉や豆腐を焼いたことからすき焼きと呼ばれるようになったそうです。関東地方では、昔は「牛鍋」と呼ばれていたそうです。子ども... 2023.09.04 今日の給食
今日の給食 9/1(金)の給食 わかめごはん、とり肉のから揚げ、いろいろ野菜のスープ、牛乳 今日は、早くから楽しみにしている人が多かった献立です。「わかめごはんとから揚げどっちもなんて幸せ」と調理員さんに伝えてくれた人もいました。給食室は冷房をつけていても... 2023.09.01 今日の給食