投稿担当者

かしのき

学年だより2月号

2月号ダウンロード
今日の給食

1/26(金)京都のおいしいものめぐり~山城地方~

ねぶかめし、鶏肉のお茶揚げ、えび芋のみそ汁、牛乳 給食週間最終日は、みなさんが住んでいる山城地方の料理です。山城地方では、お米の収穫を祝い、豊作に感謝してねぶかめしを食べる習慣があります。また、お茶の栽培が有名で、宇治茶のほ...
今日の給食

1/29(月)の給食

ごはん、みそおでん、白菜の浅漬け、牛乳 みそおでんは、愛知県でよく食べられている赤みそを使ったおでんです。もともとは、具材が入った土鍋のまんなかにみそが入ったツボを置き、具材をみそにつけて食べるものでした。最近では、赤みそ仕...
今日の給食

1/30(火)かみかみ献立

ごはん、揚げ魚のゆずしょうゆだれ、豆腐チゲ、牛乳 日本では、「チゲ」というと、ピリ辛の鍋というイメージがありますが、韓国では鍋そのものを意味します。肉や豆腐、野菜など好きなものを入れ、スープを変えることでいろいろなチゲを楽し...
令和5年度・学校の様子

1年生「ひかりだい保育所(年長さん)との交流」

 1月30日(火)、今日は小学校へのスムーズな接続を目的に、ひかりだい保育所の年長さんを本校にお招きして、小学校の運動場を走ったり、凧揚げをして遊んだりしてもらいました。1年生は、生活科の授業で一人一人が凧を作って先日凧揚げをした経験を生...
令和5年度・学校の様子

6年生の授業(国語・算数・理科・図工)の様子

 1月29日(月)、今日は6年生の授業(国語・算数・理科・図工)の様子を紹介します。国語では、「今、私は、ぼくは」という単元に入っています。この単元では、小学校生活を終えようとする今、これまでを振り返りこれからを思い描いて、自分の今の思い...
1年生

学年だより№37

R5-学年通信 No.37ダウンロード
令和5年度・学校の様子

5年生の学習(朝学習・算数・国語・図工)の様子

 1月26日(金)、今日は5年生の学習(朝学習・算数・国語・図工)の様子を紹介します。朝学習では、給食週間の取組として、毎日お世話になっている給食調理員さんへ感謝の気持ちを伝える手紙を書いたり、相楽地方の小学校の子どもたちの作文や詩などを...
今日の給食

1/25(木)京都のおいしいものめぐり~京都市~

ごはん、さわらの西京マヨ焼き、大根とみぶなのしば漬けサラダ、湯葉のすまし汁、牛乳 給食週間4日目は、京都市の料理です。しば漬けは、京都を代表する漬物です。なすやきゅうりなどを赤しそと塩で漬けたもので、鮮やかな...
今日の給食

1/24(水)京都のおいしいものめぐり~乙訓地方~

たけのこピラフ、花菜のクリームシチュー、ハムサラダ、牛乳 給食週間3日目は、乙訓地方の料理です。かぐや姫発祥の地として知られています。この地域の竹林は、水はけや日当たりがよく丁寧に手入れされているので、柔らかくておい...
タイトルとURLをコピーしました