投稿担当者

令和4年度・学校の様子

2年生の授業(図工・道徳・算数)の様子

 2月8日(水)、今日は2年生の授業(図工・道徳・算数)の様子を紹介します。図工では、「ざいりょうから ひらめき」という題材で、いろいろな材料の形や色、触った感じなどを捉えて生かし、並べたり重ねたりしながら、表したいことを思いつき、表し方...
令和4年度・学校の様子

給食週間の取組

 2月7日(火)、今日は給食週間の取組について紹介します。本校では、今週2月6日(月)~2月10日(金)を給食週間とし、給食委員会が中心となって、普段お世話になっている調理員さんへの感謝の気持ちを込めて、カレンダーとメッセージを全校児童で...
令和4年度・学校の様子

第10回「家族のきずな」作文発表会

 2月6日(月)、今日は昨日けいはんなホールで行われた、第10回「家族のきずな」作文発表会の様子を紹介します。この発表会では、京都府モラロジー協議会主催の「家族のきずな作文募集事業」の特賞5名と優秀賞17名の計22名の子どもたちの表彰があ...
令和4年度・学校の様子

1年生の授業(国語・算数・生活)の様子

 2月3日(金)、節分の今日は1年生の授業(国語・算数・生活)の様子を紹介します。国語では、「どうぶつの赤ちゃん」という説明文を学習しています。教科書では、ライオンとシマウマの赤ちゃんについて対比的に述べられています。授業の中では、時間を...
令和4年度・学校の様子

6年生の授業(国語・算数・図工・体育)の様子

 2月2日(木)、今日は6年生の授業(国語・算数・図工・体育)の様子を紹介します。国語では、「今、私は、ぼくは」という単元に入っています。この単元では、小学校卒業を間近に控えた今、将来どんな自分でありたいかについて、1人1台端末を使って、...
令和4年度・学校の様子

児童朝の会、2月学校生活目標

 2月1日(水)、今朝も-3℃と冷え込みました。2月がスタートした今日は、児童朝の会を放送とビデオ録画で行いました。まずは、2月の学校生活目標(「安全帽をきちんとかぶり、安全な登下校をつないでいこう!」)について話をしました。次に、後期の...
令和4年度・学校の様子

5年生の授業(図工・体育・算数・国語)の様子

 1月31日(火)、今日は5年生の授業(図工・体育・算数・国語)の様子を紹介します。図工では、カラー版画に取り組んでいます。今日は一生懸命に彫ったはんに、カラーインキをつけて刷りました。とてもきれいな作品に仕上がりました。体育では、跳び箱...
令和4年度・学校の様子

4年生の授業(理科・国語・算数・体育)の様子

 1月30日(月)、今日は4年生の授業(理科・国語・算数・体育)の様子を紹介します。理科では、「もののあたたまり方」という単元を学習しています。今日は空気のあたたまり方を調べるために、暖房している教室の上の方と下の方の空気の温度を測りまし...
令和4年度・学校の様子

3年生の授業(図工・社会・算数・国語)の様子

 1月27日(金)、今日は3年生の授業(図工・社会・算数・国語)の様子を紹介します。図工では、スチレン版画に取り組んでいます。自分だけの不思議な花を表現しています。社会では、「市のようすとくらしのうつりかわり」という単元を学習しています。...
令和4年度・学校の様子

入学説明会・体験入学・PTA親のための応援塾

 1月26日(木)、今日は来年度本校に入学を予定されている児童のみなさんと保護者の皆様対象の入学説明会と体験入学を行いました。また、PTA親のための応援塾が行われました。学校から保護者の皆様に説明をさせていただいている間は、お子さんは体験...
タイトルとURLをコピーしました