のうえんか 茶講習会を行いました。 2月21日(金)に農業科1・2年生を対象に、茶講習会を行いました。農業科作物専攻を中心に茶を栽培していることから、 (有)両丹いきいきファーム代表取締役・宇治茶伝道師 中田 義孝 様を講師としてお招きし、京都府や中丹地域の茶栽培の状況... 2025.02.26 のうえんか
のうえんか 綾部高校農業クラブ学習発表会を行いました! 2月13日(木)に綾部高校農業クラブ学習発表会を行いました。1・2年生は意見発表、3年生は課題研究発表を各学科の代表生徒が行いました。今年度は、インフルエンザ等感染拡大防止のため、図書室を会場とし、各教室にリモート接続をして発表を行いま... 2025.02.14 のうえんか
のうえんか 2年生 進路ガイダンスを行いました。 2月5日(水)5・6限に、2年生を対象に進路ガイダンスを行いました。 大学や専門学校など希望する講座を選び、それぞれの分野の学習内容について講師の先生から丁寧な説明を受け、各校の学習内容について理解を深めました。 生徒からは、「講座を受... 2025.02.06 のうえんか
のうえんか 農業クラブ役員改選を行いました。 1月31日(金)に令和7年度 綾部高等学校農業クラブ役員改選を行いました。立ち会い演説では、立候補者たちが緊張した様子を見せながらも、綾部高校農業クラブを盛り上げたいという熱い想いを精一杯語っていました。 2月3日(月)に、選挙の... 2025.02.04 のうえんか
のうえんか 2年生 人権学習を行いました。 1月16日(木)6限に、2年生53名を対象に人権学習を行いました。 弁護士の相模祐輔先生を講師に迎え、インターネットの法律問題についてお話していただきました。 生徒は自分事として真剣に話しを聞いていました。「SNSのマナーについてしっか... 2025.01.17 のうえんか
のうえんか 麹の予約について 年明けから農芸化学科の2年生による製麹実習が始まります。今年度より原料米が綾部高校産の「にじのきらめき」に変更となりました。 年明けから農芸化学科の2年生による製麹実習が始まります。今年度より原料米が綾部高校産の「にじのきらめき」... 2024.12.24 のうえんか
のうえんか 2学期終業式を行いました。 12月20日(金)に2学期終業式を行いました。<校長式辞> 「2学期は行事が盛りだくさんでした。これから先も不安や心配なことも多くあると思いますが、それらを乗り越え大きく成長してください。」と話されました。 ... 2024.12.24 のうえんか
のうえんか クリスマスケーキ製作実習を行いました。 12月16日(月)から、農業科・園芸科・農芸化学科の3年生全員でクリスマスケーキ製作実習を行いました。 はじめに、スポンジの台は、卵、砂糖、薄力粉などの材料をミキサーで混ぜ合わせて型に注ぎ、オーブンで焼きます。バタークリームの風... 2024.12.20 のうえんか
のうえんか 和菓子講習会を行いました。 11月26日(火)に農芸化学科2年生を対象に、和菓子講習会を行いました。講師に学校法人大和学園 京都製菓製パン技術専門学校 笹井 真実 様を招き、栗大福、焼き芋饅頭の製造を丁寧に指導していただきました。普段の実習では洋菓子作りが中心... 2024.12.03 のうえんか
のうえんか 農芸化学科3年生が校外研修に行きました。 11月22日(金)に、農芸化学科3年生が大阪府池田市にあるインスタントラーメン発明記念館(日清食品)へ校外研修に行きました。インスタントラーメンの歴史について展示を通して学んだあと、チキンラーメンの製造体験をしました。 スタッフの方... 2024.12.03 のうえんか