加工部では、クッキーやフィナンシェなどの焼き菓子製造を中心に、いろいろなことに挑戦しながら技術の習得を目指します。また、地域へのイベントにも積極的に参加し、活発な活動をしています。
【令和6年度活動実績】
・校内販売
・綾部夢ライト(11月)
・あやべ3040成人式(2月)
~校内販売~
意見を出し合い、作ってみたいものを中心に挑戦しました。5月はアイスボックスクッキー、7月はマカロンとカスタードケーキを作りました。まだ慣れない1年生に、道具の使い方やコツを先輩が丁寧に教える姿も見られ、協力しながら作り上げることができました。



10月はハロウィンということで、ジャックオランタンとミイラ男のメロンパンを作りました。顔のパーツを作るのに時間がかかりましたが、それぞれ思い思いの表情に仕上げていました。また、秋をイメージしたどんぐり型のフィナンシェも作りました。






~綾部夢ライト2024~
11月23日(土)に、グンゼスクエアで開催された「綾部夢ライト2024」のオープニングイベントに参加しました。綾部市観光交流課より依頼を受けて100個分の焼き菓子を作製し、願い事を書いてツリーに飾り付けてくれた子どもたちにプレゼントしました。
子どもたちに楽しんでもらえるように、4種類のクッキーを作り、ツリーやボタンなど様々な形に仕上げました。寒い中でしたが多くの来場があり、あっという間に100個のクッキーが配布終了となりました。子どもたちからも「ありがとう」、「クッキーかわいい」など喜んでいただくことができました。






~あやべ3040成人式~
綾部市定住課より「あやべ3040成人式」で参加者に配布する焼き菓子の作製依頼を受け、桑を使ったショートブレッドを100袋作りました。農芸化学科製造専攻の2年生が課題研究の授業で綾部の新しいお土産品として考案したもので、原材料には綾部の桑の葉や桑の実を使用しています。イベント参加者に、ショートブレッドの商品名投票に参加していただいたり、綾部の地域資源に興味を持ってもらえるによう工夫しました。
また、販売ブースではフィナンシェやロールケーキ、ココアクッキーの加工品販売も行い、多くの方に喜んでいただくことができました。イベントを通して地域の方とも交流することができ、部員にとってよい経験となりました。





