
◆農芸化学科のカリキュラム・実習風景などを紹介します。
■ カリキュラム(令和4年度入学生)

■ カリキュラム(令和4年度2,3年生)

◇食品製造・食品分析・環境分析・微生物について基礎から応用まで学習します。
◇2年次から製造専攻、分析専攻に分かれ、少人数でより専門的な学習を行います。
◇他学科の授業も選択し、栽培から加工、流通、販売までを幅広く学習します。
◇基礎学力保障の取組みや選択科目による少人数の進学探究コースを設定し、就職から4年制大学食品・環境関係学部まで、幅広い進路を実現します。
■ 実習風景






■ 校外研修
◇1年校外研修 研修先 : 本田みそ本店綾部工場(綾部市)、丹後王国「食のみやこ」(京丹後市)
◇1年高大連携 研修先 : 京都先端科学大学バイオ環境学部(亀岡市)
◇2年校外研修 研修先 : 兵庫県立人と自然の博物館(三田市)
◇3年校外研修 研修先 : インスタントラーメン発明記念館(池田市)






■ 外部人材活用
◇1年 環境フィールドワーク (講師:大阪産業大学)
◇1年 環境講話 (講師:京都大学フィールドワーク科学教育研究センター)
◇2年 洋菓子講習会 (講師:洋菓子店「パティシエ・ノリ」)
◇3年 製パン講習会 (講師:京都製菓技術専門学校)
◇3年 食品分析講習会 (講師:日本分析化学専門学校)






■ 過去3年間の主な進路先
◇大学・短期大学・・・東京農業大学分子生命化学科 京都先端科学大学バイオ環境デザイン学科/言語聴覚学科 滋賀短期大学 大阪成蹊短期大学 大阪青山大学短期大学部
◇専門・各種学校・・・京都栄養医療専門学校 京都製菓技術専門学校 神戸国際調理製菓専門学校 青池調理師専門学校 日本分析化学専門学校
◇就職・・・本田味噌本店 武田ヘルスケア 日本郵便株式会社 京都丹の国農業協同組合 三ツ星ベルト技研株式会社 京セラサーキットソリューションズ 自衛隊