
◆園芸科のカリキュラム・実習風景などを紹介します。
■ カリキュラム(令和4年度入学生より)

◇草花・施設野菜の栽培や利用に関する知識や専門技術を学習します。
◇2年次から草花専攻、施設野菜専攻に分かれ、少人数でより専門的な学習を行います。
◇栽培から加工、流通、販売までを幅広く学習します。
◇基礎学力保障の取組みや選択科目による少人数の進学探究コースを設定し、就職から4年制大学への 進学まで、幅広い進路を実現します。
■ 実習風景 [草花専攻]


郊外販売会-1024x768.jpg)
1 花苗の鉢上げ-1024x683.jpg)
2キクの管理-1024x710.jpg)
■ 実習風景[施設野菜専攻]
ハウス内耕うん-1024x768.jpg)
メロン収穫-1024x683.jpg)
管理機操作-1024x768.jpg)
出荷準備-10-1024x768.jpg)
コマツナ収穫-1024x748.jpg)
■主な栽培品目
[草花]



[野菜]



◇1年生研修先:京都府立植物園(京都市)
◇2・3年草花専攻生研修先:兵庫県立フラワーセンター(加西市)
◇2年施設野菜専攻生研修先:京都府立農業大学校(綾部市)
◇3年施設野菜専攻生研修先:株式会社農夢(綾部市)
-1-1024x765.jpg)

農業大学校見学-1024x711.jpg)
 農夢-1024x706.jpg)
■ 外部人材活用
◇2年 フラワーアレンジメント講習会 (講師:株式会社マサミガーデン)
◇2年 京野菜講習会 (講師:京都府農林水産技術センター農林センター)


■ 過去3年間の主な進路先
◇大学・短期大学
・・・佛教大学、池坊短期大学
◇専門・各種学校
・・・京都府立看護学校、舞鶴YMCA国際福祉専門学校、大阪アミューズメントメディア専門学校、
京都医健専門学校、大阪航空専門学校、大阪ハイテクノロジー専門学校、京都理容美容専修学校、
京都ホテル観光ブライダル専門学校、神戸ロイヤルグルーミング学院、神戸動植物環境専門学校
◇就職
・・・エスペック(株)、日東薬品工業(株)、京都トヨタ自動車(株)、(株)さとう、(株)橋電、
トヨタL&F近畿(株)、(株)大嶋カーサービス、社会福祉法人成光苑 岩戸ホーム、アオキ、
医療法人シミズ病院、萬工業(株)、三菱ふそうトラック・バス、(株)近畿ふそう