2月13日(木)に綾部高校農業クラブ学習発表会を行いました。1・2年生は意見発表、3年生は課題研究発表を各学科の代表生徒が行いました。今年度は、インフルエンザ等感染拡大防止のため、図書室を会場とし、各教室にリモート接続をして発表を行いました。
意見発表では、今までの体験を踏まえながら、農業に対する自身の意見をはっきりと伝え、課題研究発表では、授業の中で1年間かけて調査・研究した過程や成果、改善点などをスライドにわかりやすくまとめ発表しました。
また、併せて農業クラブ退会式も行われ、前農業クラブ会長 園芸科3年 山本 陽太さんから新会長 農芸化学科2年 長澤 穂佳さんへ農業クラブ旗が引き継がれました。新会長挨拶では、「綾部高校をこれからもっと盛り上げていきたい。」と意気込みを語っていました。
意見発表、課題研究発表の入賞者は次の皆さんです。意見発表の入賞者3名は、7月の京都府学校農業クラブ連盟大会への出場候補となります。おめでとうございます!
<意見発表 最優秀>
分野Ⅰ類 :「農業生産・農業経営」
「共に支える農業の形」 農芸化学科1年 平山 美奈さん

分野Ⅱ類 :「国土保全・環境創造」
「由良川の生き物を守る」 園芸科1年 四方 奈緒さん

分野Ⅲ類 「資源活用・地域振興」
「綾部って何があるの?」 農芸化学科2年 渡辺 愛菜さん

<課題研究代表発表最優秀>
「肉のたんぱく質研究~安い肉をおいしく食べる方法~」
農芸化学科3年 分析専攻 吉村 優一さん 村上 理緒さん

<農業クラブ退会式>



