今年度の中学生体験プログラムの様子をまとめています。
由良川キャンパス見学会 6月2日(土)
中学生58名、保護者32名、合計90名が参加され、学校紹介や施設・農場の見学を行いました。また、在校生が模範実習を行い、農業科は圃場見学と実習内容の説明、園芸科は栽培している草花の紹介やトマトの試食、農芸化学科は加工施設の見学や水質調査実験を披露しました。



体験セミナー 8月1日(水)
中学生92名、保護者39名、合計131名が参加され、学校紹介・生徒発表、各学科の実験・実習体験を行いました。学校紹介・生徒発表では、農業クラブ活動内容とその様子をスライドで紹介し、京都府学校農業クラブ連盟大会に出場した生徒の意見発表とプロジェクト発表を行いました。農業科は「農業機械の操作体験」、園芸科は「コサージュ作り」、農芸化学科は「絞り出しクッキー作り」を体験しました。






学校公開 9月29日(土)
中学生65名、保護者24名、合計89名が参加され、在校生が授業を受けている様子や施設などの見学を行い、その後の全体説明会では、1年生の各学科の代表生徒が体験発表を行いました。また、実験・実習体験を行い、農業科は「ダイコンの間引き菜洗い」、園芸科は「フラワーアレンジメント」、農芸化学科は「食品添加物の分析実験」を体験しました。あいにくの天気で、一部予定を変更しての体験実習となりました。






由良川キャンパス入試説明会 11月17日(土)
中学生51名、保護者32名、合計83名が参加され、学校生活や選抜方法、出願時の注意点などを説明しました。説明会後には、ほとんど参加者が東祭の様子を見学されていました。


