アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【京丹後市立網野こども園】 令和5年7月26日(水) 今年度関西幼稚園・こども園連合会教育研究大会で研究発表に向けた園内研究会に寄せていただきました。 園舎に入ったところから、わくわくするような掲示物と隅々まで整理整頓された環境に居心地の良さを感じました。 ... 2024.01.12 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【京丹後市立丹後こども園】 令和5年7月25日(火) 丹後学園保幼小接続部会夏季研修会に呼んでいただきました。丹後小学校、宇川小学校、丹後中学校の先生方が参加され、午前中保育参観、午後研修会という日程でした。 大変暑い中でしたが、雲梯や竹馬に挑戦する子がいました。... 2024.01.12 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【南山城村立南山城保育園】 令和5年7月21日(金) 乳幼児の生活習慣をテーマに研修したいと依頼があり、ノートルダム女子大学教授石井浩子スペシャルアドバイザーと訪問しました。研修担当の先生は、園の先生方に日々の保育を進める中での困り感から、どんな話を聞きたいか、ど... 2024.01.12 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【南丹市立八木中央幼児学園(保)】 令和5年7月13日(木)、南丹市立八木中央幼児学園に行ってきました。 訪問日は雨でしたが、室内に昨日の遊びと似た環境が設定してあり、子どもたちはじっくりと落ち着いて自分のしたい遊びを選択して楽しんでいました。先生方も、昨日の遊び... 2024.01.12 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【木津川市立木津幼稚園】 令和5年7月12日(水) 蒸し暑い日でした。子ども達は園庭でシャボン玉遊びや遊具遊び、室内で工作やダンスなど好きな遊びに熱中していました。 夏祭りの製作に取り組む子ども達、今日までにりんご飴やたこ焼きなどをみんなで製作した経験か... 2024.01.12 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【京丹後市こども園・保育所】 令和5年7月11日(火)に京丹後市こども園・保育所 2歳児担任会が京丹後市役所峰山庁舎で行われました。 京都府幼児教育アドバイザーの大橋美智子先生から、「2歳児保育 発達の姿から考える」と題して、1~2歳児の具体的な子どもの姿や事例を通... 2024.01.12 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【亀岡市保育所こども園給食研究会】 令和5年7月11日(火) 給食研究会として、食育について学びたいという依頼をいただき、伴亜紀スペシャルアドバイザーと亀岡市を訪問しました。 最新の法令や保育所・保育指針の内容、また、事前にとりまとめていただいた質問事項にも答えて... 2024.01.12 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【南丹市立八木中央幼児学園(幼)】 令和5年7月6日(木) 昨年度からの継続として、若手の先生の研修に千田アドバイザーと訪問しました。 3歳児の外遊びでは様々な水遊びが展開されていました。段々になったペットボトルに水を流し、最後はたらいにたまる遊びやシャワー、色水... 2024.01.12 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【宇治市幼小接続研修会】 令和5年7月4日(火) 実践発表や施設類型を越えた意見交流を通して、育ちと学びをつなぐ必要性や日々の教育・保育実践に活かす具体的な視点を学びあい、保幼こ小の相互理解の促進と連携・接続の強化を図ることをねらい開催されました。 初め... 2024.01.12 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター
アドバイザー派遣の様子 アドバイザー派遣【南丹市立ひよしこども園】 令和5年7月4日(火)南丹市立ひよしこども園に行ってきました。 ひよしこども園は、「人・もの・ことに自ら関わり、たくましく、しなやかに生きていく力を育成する」を保育目標に、日々保育を進められています。 訪問当日は、各クラ... 2024.01.12 アドバイザー派遣の様子幼児教育センター