5年生の部屋 5年生 版画を彫り始めました! 3学期の図画工作科では版画の制作に取り組んでいます。今日から彫刻刀で彫り始めました。一年ぶりの彫刻刀なので、はじめは苦戦する姿も見られましたが、感覚を思い出すと黙々と制作活動に取り組んでいました。2時間の図工があっという間に終わりました... 2025.01.16 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
4年生の部屋 四年生「二十歳の集い」で発表しました! 1月12日に行われた「二十歳の集い」で、小学生の代表として中筋小学校の四年生が発表をしました。発表内容は、運動会で踊ったダンス「エイサー」と門出をお祝いする「はじめの一歩」の合唱です。リハーサルでは、中丹文化会館の大きなステージに緊張を... 2025.01.14 4年生の部屋中筋っ子の部屋
5年生の部屋 5年生 先輩からのアドバイスを受けて 5年生の3学期は、6年生の0学期でもあります。最高学年に向けて、行事や学習を通して責任ある行動ができるように、積極性やリーダーシップが高まるよう、チーム5年生として頑張っています。 今日は6年生から、なかよし班をまとめる上での助... 2025.01.14 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
5年生の部屋 6年生から5年生へのアドバイス会 卒業を控えている6年生の役割の一つに【下級生に良い伝統を残していくと】いうことがあります。 今日は5年生が、来年度に立派な6年生として活動できるように、現在の6年生にアドバイスをもらいにくるというアドバイス会が行われました。 ... 2025.01.14 5年生の部屋6年生の部屋投稿
4年生の部屋 四年生 「自分だけの詩集を作ろう」 新学期が始まり、学習も本格的にスタートしています。三学期初めの国語では詩の楽しみ方を見つける学習を行なっています。たくさんの詩を味わい、その中でお気に入りの詩を集めて自分だけの詩集を作ります。今日は、本を読んで自分の好きな詩を集めました。... 2025.01.10 4年生の部屋中筋っ子の部屋
4年生の部屋 四年生 「二十歳の集い」参加に向けて・・・ 1月12日に中丹文化会館にて「二十歳の集い」が開催され、小学生からのメッセージとして中筋小学校の四年生が参加をします。参加できることを知った時から、やる気いっぱいで、二学期の終わりからダンスと歌の練習を始め、いよいよ明後日が本番となりまし... 2025.01.10 4年生の部屋中筋っ子の部屋
5年生の部屋 5年生 3学期スタート! 冬休みが終わり、子どもたちの元気な姿が教室にもどってきました。3学期は50日間と短い期間ですが、5年生が活躍できる行事がたくさんあります。ありがとう集会の運営や、異年齢班遊びの企画、新1年生との交流会など、行事を通してリーダーとしての力... 2025.01.10 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
中筋っ子の部屋 雪!雪!雪! 子どもたちが楽しみにしていた雪が降りました。休み時間には、運動場に出て雪だるまを作ったり雪の中を走ったり。思いきり楽しんでいました。 教室でも、「うわあ、また降ってきた🎵」と嬉しそうに窓から外を見つめていました。五感をフル... 2025.01.10 中筋っ子の部屋
3年生の部屋 3年生「三角形」 3年生3学期の算数は「三角形」の学習でスタートです。第1時では、長さの違う色ぼうを使って三角形をたくさん作りました。作った三角形を、「似た形」「使ったぼうの色」などに着目して分類しました。その分類から、「辺の長さ」に目をむけ、「正三角形... 2025.01.09 3年生の部屋中筋っ子の部屋
6年生の部屋 卒業に向けての取組 6年生は卒業までに登校するのが残り47日の今日、卒業に向けての取組をスタートさせました。 下級生との思い出を作る担当 お世話になった学校をきれいにする担当 ありがとう集会の内容を考える担当 などなど、いくつかのグル... 2025.01.09 6年生の部屋中筋っ子の部屋投稿