5年生の部屋 5年生 暗号の解読だ! 5年生の国語科では「カンジー博士の暗号解読」を学習しました。○や△に当てはまる読みを考え、その読みに合う漢字を書いていきます。「○友と・・・」という暗号に「あっシンが入る!」「シンユウって漢字にすると・・・」と暗号を少しずつ解読していきま... 2024.10.31 5年生の部屋中筋っ子の部屋
4年生の部屋 4年生 「面積」 4年生は算数で「面積」の学習をしています。スタートは花壇の広さ比べから。イラストなので切って重ねて比べることもできるけれど、他にも比べ方はあるかな?と考えました。線を引いたりまわりのタイルの数を数えたりして、様々な方法を考え比べていました... 2024.10.24 4年生の部屋中筋っ子の部屋
5年生の部屋 5年生 「面積」 5年生は算数で「面積」の学習をしています。三角形や平行四辺形などの面積を、今までに学んだ長方形や正方形の形に変え、求める活動をしています。 この学習では、学習方法を自分で選択し活動を進めるようにしています。「1人で黙々と取り組む」「... 2024.10.24 5年生の部屋中筋っ子の部屋
1年生の部屋 もくもく掃除を見学だ⭐︎ 秋も深まってきました。涼しい日が増え、様々な活動に集中しやすい季節となっています。集中して取り組みたい一つが「掃除」です。 本校では、「もくもく掃除」として静かに黙々と掃除に取り組んでいます。静かに掃除に向かうことで、掃くことや拭... 2024.10.24 1年生の部屋4年生の部屋中筋っ子の部屋
中筋っ子の部屋 芸術の秋⭐︎ 「愛鳥週間ポスターコンクール」と「緑化運動ポスターコンクール」の佳作に入った児童の表彰式を校長室で行いました。大きな賞状と副賞のスケッチブックを校長先生から手渡してもらった子どもたち。恥ずかしそうな、また嬉しそうな笑顔が印象的でした。 ... 2024.10.22 中筋っ子の部屋
5年生の部屋 5年生 算数「平均」 5年生は「平均」の学習で、自分の歩幅を調べました。10歩歩くのを3回。そこからまず10歩の平均を求め、そして1歩の平均(歩幅)を求めてみました。40cmくらいかな?と思っていたけれど、実際調べてみると、65cmや、70cmで驚きの声! ... 2024.10.22 5年生の部屋中筋っ子の部屋
6年生の部屋 インタビューに向けて 6年生は11月1日にお家の方から「仕事についてのお話」をしていただきます。 今回は7名の保護者様にご協力いただくことになり、子どもたちも大変楽しみにしています。 そのお話の中で、保護者の方に対して、インタビュー(質疑応答)を行... 2024.10.22 6年生の部屋中筋っ子の部屋投稿