2年生の部屋

2年生の部屋

5/10の中筋っ子(2・6年)

2年生は生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」の学習で、野菜の苗植えをしました。まずは土の準備。硬くなった土をほぐします。土の準備が完了したら、ミニトマト、ナス、キュウリの中から自分が選んだ野菜苗を植えました。野菜の収穫を目指してこれか...
2年生の部屋

2年生50m走

5月の体力テストに向けて50m走の練習をしました。位置について、よーい、ドンのかけ声に合わせて走りました。自己記録更新に向けて次回も頑張りたいと意気込んでいる子どもたちでした。
2年生の部屋

高校生と一緒に

先日、2年生の体育に綾部高校のスポーツ総合専攻の生徒たちが来てくれました。2年生の跳び箱の学習に入り、2年生が跳ぶのをサポートしてくれていました。「もう少しで跳べるよ」「おっきれいに跳べてる!すごい!」など声をかけてもらい、ハイタッチをし...
2年生の部屋

2年生図画工作科「楽しくうつして」

2年生では、紙はんがで縄跳びをする様子を作っています。縄跳びをしている時の体の動きを考えながら丁寧に人を作っていく様子が見られました。子どもたちの作品がどのように出来上がるのか楽しみにしています。
1年生の部屋

大谷選手からのプレゼント

ついに大谷翔平さんからのプレゼントであるグローブが中筋小学校にも届きました! 校長先生から全校児童に紹介されました。 明日から学級で紹介し、子どもたちが実際に触り、手にはめることができます。 大谷選手の思いが子供...
1年生の部屋

大縄跳びあそび(なかよし班)

今日は、なかよし班ごとに大縄跳び遊びをしました。 6年生を中心に大縄跳びのコツを教えてもらいながら、遊びました。 初めは苦手そうにしていた子も、「はいっ!はいっ!」の掛け声に合わせて思い切って、ジャンプ!だんだんと上手になって...
2年生の部屋

交通安全教室がありました

 綾部警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。2年生では、自転車の乗り方やブレーキのかけ方など、多くのことを教えていただきました。子どもたちは初めて知ることが多く、驚いている様子が見られました。この学習を通して自転車の乗り方を...
2年生の部屋

参観日

みんなでおにごっこのルールを考えながら、楽しく活動しました。
2年生の部屋

野菜の苗が育ちました。

2年生の生活科で植えたミニトマトの苗が、大きくなりました。子どもたちはこれからわき芽の取り方を学び、野菜のお世話をしていきます。
2年生の部屋

1mの学習

2年生では、長さの単位としてm(メートル)を初めて学習します。 自分たちの手を広げた長さをテープに写し取り、その長さが100cmを超える・・・別の表し方はないかな?という疑問から1mという単位に出会います。 タブレット端末を使...
タイトルとURLをコピーしました