5年生の部屋

5年生の部屋

5年生 グンゼの歴史を学ぶ

 総合的な学習の時間に、ふるさと綾部市について学習をしています。今日は、グンゼ博物苑の天橋様をゲストティーチャーに迎え、「グンゼと波多野鶴吉」という題で講義をお世話になりました。  グンゼ創業者の波多野鶴吉さんは中筋小の校区...
5年生の部屋

5年生 暗号の解読だ!

5年生の国語科では「カンジー博士の暗号解読」を学習しました。○や△に当てはまる読みを考え、その読みに合う漢字を書いていきます。「○友と・・・」という暗号に「あっシンが入る!」「シンユウって漢字にすると・・・」と暗号を少しずつ解読していきま...
5年生の部屋

5年生 「面積」

5年生は算数で「面積」の学習をしています。三角形や平行四辺形などの面積を、今までに学んだ長方形や正方形の形に変え、求める活動をしています。 この学習では、学習方法を自分で選択し活動を進めるようにしています。「1人で黙々と取り組む」「...
5年生の部屋

5年生 算数「平均」

5年生は「平均」の学習で、自分の歩幅を調べました。10歩歩くのを3回。そこからまず10歩の平均を求め、そして1歩の平均(歩幅)を求めてみました。40cmくらいかな?と思っていたけれど、実際調べてみると、65cmや、70cmで驚きの声! ...
5年生の部屋

5年生 社会見学へ行ってきました!

 10月も中頃に差し掛かりました。気持ちの良い秋晴れの本日、「ダイハツ京都工場」と「京都水族館」に社会見学へ行ってきました。  5年生の社会科の学習では、自動車工業について学習しました。動画や写真を見て、視覚的に学ん...
5年生の部屋

5年生 図工の絵が完成!

 図画工作科では、ミシンをしている友達の絵を描きました。構図を工夫したり、着色の仕方や色合いを考えたりしながら、丁寧に作品作りを進めました。どの作品も、表情豊かで色彩豊かな作品となりました。完成した絵の一部をアップします。完成した絵は、5...
5年生の部屋

高学年 音楽交流会に向けて

 11月に綾部市小学校音楽交流会が開催されます。5・6年生は中筋小学校の代表として参加します。今週から合同で練習を開始しています。  87人で心を一つに歌声を響かせるため、正しい姿勢や息継ぎで、高音や低音を美しく発声できるよ...
5年生の部屋

運動会、大成功!

 前日の雨の影響が心配されましたが、今日は晴天の中、予定通りに運動会を開催することができました。保護者の皆様、PTA役員の皆様、地域の皆様、声援を送っていただいた観覧の皆様に深く感謝申しあげます。  高学年の表現運動「信頼」は、6年...
5年生の部屋

5年 芸術の秋!人物画を制作中

 芸術の秋です。図画工作科では、人物画を描いて、着色して制作を進めています。ミシンをしている友達をモデルにして、デッサンを行いました。表情や手の形、ミシンの形をじっくりと観察し、構図も工夫して下絵が完成しました。先日から絵の具で着色してい...
5年生の部屋

5年生のがんばる姿

 運動会まで残り1週間となりました。練習にも気合いが入っています。子どもたち一人一人が達成感を感じられるよう、来週1週間で最後の仕上げをしていきます。  学習にも意欲的に取り組んでいます。国語科では、学習した漢字を使って文作りをしま...
タイトルとURLをコピーしました