2019年10月28日
10月27日に近畿公立高等学校テニス大会京都府予選が行われました。
結果は以下の通りです。
準優勝 古島 秀悟
第3位 西村 和真
残念ながら、目標であった優勝には手が届きませんでしたが、価値のある試合と悔しさを経験することが出来ました。明日からまた課題の克服に取り組みたいと思います。
また、今大会の結果を受けて、本校から古島秀悟・西村和真の2名が、2月2日に大阪で行われる近畿公立高等学校テニス大会に出場することが決定しました。
引き続き応援宜しくお願い致します。
2019年10月28日
10月26日に京都府高等学校テニス選手権大会が行われました。
結果は以下の通りです。
【男子シングルス】
1年 古島 秀悟 1R VS 京都両洋高校 1ー6 敗退 ベスト64
2年 長谷川 遼 1R VS 立命館宇治高校 1ー6 敗退 ベスト64
2年 西村 和真 1R VS 洛星高校 6ー1 勝利
2R VS 東山高校 1ー6 敗退 ベスト32
【男子ダブルス】
西村 和真・古島 秀悟ペア 1R VS 東山高校 3ー6 敗退 ベスト32
今大会おいては、中学校まではソフトテニスで、高校からテニスに転向した選手も本戦を経験し、更に2Rまで勝ち進むことができました。シード選手にはまだまだ通用しない部分も多くありますが、『やればできる』そして『まだできる』そう信じて残りの大会に向け練習に励みたいと思います。
応援ありがとうございました。
2019年10月23日
男子テニス部が、近畿公立校2次予選、今週末に行われます選手権大会本戦に向けて練習試合を行いました。
19日(土) 莵道高校・大谷高校
20日(日) 京都両洋高校
22日(火) 北稜高校・春日丘高校
3日間、様々な学校と試合をさせていただきました。
普段の練習では打たないようなボールやプレースタイルの選手と対戦できたことで、様々な試合展開が経験でき、充実した3日間となりました。まだまだ多くの課題が残りますが、チーム一丸となって練習に励みたいと思います。
2019年10月16日
10月13日(日)、14日(月)に京都府高等学校テニス選手権大会の予選が行われました。
残念ながら女子はブロック決勝まで勝ち進んだものの、本戦出場には至りませんでした。
男子は、3名が本戦出場を決めました。
<男子シングルス> 1年 古島 秀悟
2年 長谷川 遼
2年 西村 和真
<男子ダブルス> 西村 和真・古島 秀悟ペア
今大会が、年内最後の個人戦となります。
本戦では、納得できる試合を行い、近畿公立校二次予選(個人・団体)に良い形でつなげたいと思います。
京都府高等学校テニス選手権大会 本戦 10/26(土) 向島テニスコート 9:00
近畿公立校(個人戦)京都府二次予選 10/27(日) 向島テニスコート 11:00
近畿公立校(団体戦)京都府二次予選 11/9(土) 久御山高校 9:00
※すべての会場において、引率教員以外の車の駐車は禁止されています。
応援に来られる方は、会場以外の近隣のパーキングをご利用ください。
2019年09月30日
9月29日(日)男子テニス部が城南菱創高校と練習試合をおこないました。
今回は団体戦メンバー以外の2年生を中心に参加をさせていただきました。
ダブルスでは、ボレータッチが多く積極性が見られました。しかし、シングルス、ダブルス共に、サービスのダブルフォルトやリターンミス、3本目以内のミスが目立ちました。
選手権まで最後の練習試合となり、多くの課題が見つかる良い機会となりました。考査前にはなりますが、限られた時間の中でしっかり集中し練習に励みたいと思います。
選手権大会
10月13・14日 小畑川テニスコート他
応援よろしくお願いいたします。
2019年09月25日
9月21日 全国選抜高校テニス大会 京都府予選が行われました。結果は以下の通りです。
【女子】
1R VS 平安女学院 3ー0 勝利
2R VS 同志社 0ー3 敗退
【男子】
2R VS 南陽 3ー0 勝利
3R VS 立命館宇治 0ー4 敗退
男女共にシード校との対戦となり、残念ながら敗退という結果になりました。女子は8月の公立校大会からレベルアップした試合展開ができました。しかしスピードボール、軌道が低いボールに崩されることが多く、失点につながってしまいました。
男子は、3Rの試合、接戦となりましたが残念ながら1試合も勝ち取ることができませんでした。男女とも『越えなければならない壁』の前に立っていることは事実です。
本番で思いきって試合ができるよう、自信を持って試合ができるよう、気持ちに余裕をもって試合ができるよう また練習に励みたいと思います。
来月、10月13日から選手権大会が始まります。応援よろしくお願いします。
2019年08月25日
8月18日(日)より近畿高等学校テニス大会 京都府予選が行われました。結果は以下の通りです。
<男子シングルス>
一次予選突破 2名
古島 秀悟(1年) 西村 和真(2年)
<男子ダブルス>
一次予選突破 2組
岩田 昂也(2年)・古島 秀悟(1年)ペア
西村 和真(2年)・山口 凌空(2年)ペア
残念ながら女子は二次予選進出にはなりませんでしたが、この夏の成果を出しきれた選手や初めてブロック決勝まで勝ち進んだ選手もおり、大きい収穫があった大会となりました。
男子は高体連の試合では、初めて予選突破をすることができました。それだけでなく、高校からテニスを始めた選手がブロック決勝まで勝ち上がる、1年生ながら予選突破目前に迫る選手もおり、次に繋がる大会となりました。
二次予選の結果は以下の通りです。
<男子シングルス>
西村 和真 (2年) 1R vs.東山高校 3 6 敗退 ベスト64
古島 秀悟 (1年) 1R vs.紫野高校 6 3 勝利 2R vs.東山高校 0 6 敗退 ベスト32
近畿決定戦 1R VS 洛星高校 1 6 敗退
<男子ダブルス>
西村和真 山口凌空 (2年)1R vs.京都外大西高校 2 6敗退 ベスト32
岩田昂也 古島秀悟 (2.1年)1R vs.紫野高校 5 7敗退 ベスト32
高体連の試合では、初めてシングルス2本 ダブルス2本予選を突破することができました。しかし、競った試合を落としてしまい、悔いの残る結果となりました。本戦で1Rでも勝ち上がれるよう、チーム1丸となって頑張っていきます。次は、9月21日に行われる全国選抜予選です!応援よろしくお願いします。
2019年08月25日
7月に行われた関西ジュニアテニス選手権大会にテニス部1年古島秀悟が京都府代表として出場しました。
結果は1Rで第1シードと対戦し、敗退してしまいましたが、初めてこの舞台に立てた喜びを感じながら、プレーをすることができました。
また来年も出場し、勝ち進めるようしっかり練習に励みたいと思います。
応援ありがとうございました。
2019年08月05日
8月2日に近畿公立高等学校の出場権をかけた京都府公立高等学校テニス選手権大会(個人の部)が行われました。
古島 秀悟(1年)・西村 和真(2年)がブロック優勝(ベスト4入り)を果たし、10月27日向島テニスコートにて行われる、2次予選への進出が決定しました。
(中塚・小野・松田・内藤 1R敗退、池田・岩田 2R敗退、長谷川 3R敗退、山口 4R敗退)
団体に続き、個人も近畿大会出場まであと1歩です。
「まだまだやれる」
と信じ、これからも練習に励みたいと思います。
次大会は8月18日から行われる近畿大会予選です。応援宜しくお願い致します。
2019年08月02日
近畿高等学校テニス大会京都府予選が行われました。
女子は7月31日に、男子は8月1日に第20回京都府公立高等学校テニス選手権大会 兼 第17回近畿高等学校テニス大会京都府予選が丹波自然公園で行われました。
結果は以下の通りです。
<女子>
1R VS 乙訓高校 4-1 勝利
2R VS 堀川高校 3-2 敗退
<男子>
2R VS 久御山高校 4-1 勝利
3R VS 北稜高校 3-0 勝利
男女共に、新チーム初の団体戦となりました。最初は「・・・このチームで勝つことができるのか・・・」と大きな不安もありましたが、日々の練習の積み重ねや努力が、それを自信に変えてくれました。女子は残念ながら、2R敗退となってしまいましたが、男子は11月の二次予選に勝ち残ることができました。
昨年の二次予選では、4位という悔しい結果に終わり、皆で悔し涙を流しました。今年は、「優勝」を目標に、チーム全員のレベルアップをテーマに目標達成のために頑張って行きたいと思います。
8月2日には 個人戦が行われます。良い結果報告ができるように頑張ります!