部活動

8月16日 男子は雲雀丘学園高校と、女子は光泉カトリック高校と練習試合を行いました。

 

近畿大会予選直前に、実践でさまざまなパターンに挑戦することができました。

18日から行われる近畿予選につなげます!

 

雲雀丘学園高校のみなさん、光泉カトリック高校のみなさん、ありがとうございました。

 

811日㈰ 男女テニス部が部内戦を行いました。

 

部員は、男子が20名、女子が4名いますが、その中には高校からテニスを始めた選手もたくさんいます。

1年前には勝つことができなかったソフトテニス経験者の仲間に勝ったり、相手を知っているからこそのやりにくさを感じたり、女子は男子のスピードについていくことができなかったり、1年生が2年生に勝ったりと充実した試合を行うことができました。

5試合以上行いましたが、無事に試合を終えることができました。

 しかし各々、最後の試合のフットワークは、とても試合に勝てるものではありませんでした。

フットワークについては大きな課題が残りました。

一方で、スタミナとともに、負けても次の試合に向けて気持ちを切り替えるメンタルの強さは、少しずつですが成長しているのかもしれません。

 

夏休み前半の締めくくりに、とてもよい刺激を受けました。

 

3日間のオフを挟み、いよいよ近畿大会京都府一次予選に挑みます!!

 

8月5日()8() 男女テニス部が夏季合宿を行いました。

 

昨年からチーム単独で実施している夏季合宿。

 

今年は【近畿公立校大会京都府二次予選突破】という大きな目標を掲げ、3泊4日の日程で行いました。

 

39OBやスポーツクラフト尾中氏の参加もあり充実した合宿となりました。

 

合宿でお世話になった方々、ありがとうございました。

 

合宿での学びをしっかりテニスにつなげます!

 

731日(水)~8月2日(金)まで京都府公立高等学校テニス選手権大会兼近畿公立高等学校テニス選手権大会 京都府予選が行われました。

結果は以下の通りです。

 

 

【女子団体の部】

2R VS 洛北高校 3-0 勝利


S1
河合 琴音               6-0 ◯
D1
遠藤 亜優奈・岡本 美沙 6-0 ◯
S2
上野 華凛              6-0 ◯

3R
 VS 紫野高校 3-2 勝利 現在ベスト4(二次予選進出)


S1
河合 琴音            6-1  
D1
遠藤 亜優奈・岡本 美沙 7-6(2) ◯
S2
上野 華凛              6-4 
D2                         0-6  ●
S3                         0-6   ●

【男子団体の部】

2R VS 堀川高校 5-0勝利


S1
久保田 誉人     6-1◯
D1
池本眞太朗・上田 学6-1◯
S2
吉田 謙心      6-4◯
D2
今井達馬・藤本悠希  6-1◯
S3
山岸 洸太          6-2◯


3R VS
西京高校 3-2勝利現在ベスト4(二次予選進出)


S1
久保田 誉人         6-1◯
D1
池本眞太朗・上田 学 6-3◯
S2
吉田 謙心            3-6●
D2
今井 達馬・藤本 悠希6-1◯
S3
山岸  洸太           4-6●

【個人の部】

《男子シングルス》
吉田 謙心
1R VS
山城高校 2-6
山岸 洸太
1R VS
久御山高校 6-1
2R VS
城南菱創高校 1-6
藤本 悠希 ベスト16
1R VS
向陽高校 6-1
2R VS
西京高校 6-2
3R VS
洛西高校
久保田 誉人  現在ベスト4
1R VS
農芸高校 6-0
2R VS
莵道高校 6-0
3R VS
洛西高校 6-0
4R VS
西京高校 6-3 ブロック優勝二次予選進出(10)

《女子シングルス》
岡本 美沙
1R VS
東宇治高校 6-3
2R VS
南陽高校  4-6
上野 華凛  ベスト16
1R VS
城南菱創 6-0
2R VS
洛北高校 6-0
3R VS
山城高校 3-6
遠藤 亜優奈  ベスト8
1R VS
田辺高校 6-0
2R VS
南陽高校 6-3
3R VS
山城高校 6-1
4R VS
山城高校 1-6
河合 琴音  ベスト8
1R VS
洛北高校 6-0
2R VS
北稜高校 6-0
3R VS
南陽高校 6-0
4R VS
山城高校 3-6

団体戦では、2位に入れるよう、個人戦では、二次予選で優勝できるよう、また練習に励みます!

近畿への出場をかけた試合は以下の日程で行われます。

 

団体戦 二次予選は11月9日() 久御山高校・向島テニスコート

個人戦 二次予選は1027日(日) 向島テニスコート


応援よろしくお願いいたします。

 

7月22日(月)からサマージュニアテニス選手権大会が行われ、4名が予選を突破しました。

結果は以下の通りです。

 

▶男子シングルス

久保田 誉人(1年) ベスト32

1R VS  東山高校 7-6(4) 

R VS 京都両洋 2-6

 

▶男子ダブルス

  吉田 謙心(2年)・久保田 誉人(1年) ベスト16

   1R VS 立命館宇治・同志社高校 6-3

   2R VS 東山高校 3-6(4シード)

 

▶女子ダブルス

  河合 琴音(2年)・上野 華凛(1年) ベスト32

   1R VS 同志社女子高校 2-6(8シード)

 

男子は、単複ともに本戦で2回戦に進出しました。シーソーゲームが続きましたが、大事なポイントでしっかりと集中し、勝利を収めることができました。チームにとって非常に大きな一勝となりました!

 

一方女子は、本戦には勝ち上がったものの、シード選手の堅いプレースタイルに苦戦し、自分たちのサービスゲームもブレイクされていまいました。一つ上のレベルで戦えるスキルを身に付けなければならないと実感させられました。

 

 

 

 

次は7月31日(水)から、公立校大会がスタートします!

応援よろしくお願いいたします。

 

721日(日)男子テニス部が明石城西高校(兵庫県)と練習試合を行いました。

 

サマージュニア直前に控え、最後の試合となりました。

今日は、ABチームの半日ずつに分けて試合を行いました。

「攻め急がず、泥臭く」のプレースタイルが少しずつ様になってきました!

 

 明石城西高校のみなさん、ありがとうございました。

明日からいよいよサマージュニアが始まります!応援よろしくお願いいたします!

 

720日(土)女子テニス部が三島高校(大阪府)と練習試合を行いました。

 

サマージュニアを直前に控え、最後の試合となりました。

ミスは多いものの、さまざまな展開の練習を行うことができました。

ダブルスでは、積極的なネットプレーに挑戦する。シングルスでは、各々の課題をしっかりクリアしていきます。

 

三島高校のみなさん、ありがとうございました。

 

713日(土)~15(月) 男女テニス部 3連戦!

 初日は、枚方高校(大阪)・大冠高校(大阪)、2戦目は、久御山高校、3戦目は豊中高校と対戦しました。

 サマージュニアを1週間後に控え、普段の練習の成果を発揮する機会となりました。

 上手くいかない場面もたくさんありましたが、考えながらプレーし、学びの多い3日間となりました。

 

 対戦していただいた学校の先生方、選手の皆さん、ありがとうございました。

 

チームユニホームに身を包み、初めてとなる全員での練習試合でした。

半日でしたが、初めての試合を経験した部員もおり、とても学びの多い時間となりました。

 

桃山高校のみなさん、ありがとうございました!

 

69日㈰ 男女で京都共栄と練習試合を行いました。 

 

新チーム初の練習試合でした。今日は、男子8名を選抜しました。また、女子1年生2名、男子1名にとっては、初めての試合でした。

 

シングルスでは勝利を収めることはできませんでしたが、ダブルスで初勝利をあげることができました。

 

試合に勝つための【鉄則】を意識しながら、プレーすることを心掛けました。まだまだボールとの距離感が掴めずラリーを続けることが難しいですが、普段の反復練習が何の練習なのか、練習メニューの意図について考えるチャンスとなりました。

 

チーム全体的では、見事に負け越しました。

 

しかし、久しぶりの試合であったこともあり、攻撃的なリターンや、サービスの配球等をはじめ、自身のレベルアップを感じたことも事実です。

 

練習試合に不参加組も、ストロークのミスが減ったと思ったらスタンスを広げて構えられていたり、サービスでしっかりコースを狙うことができるようになってきています。

 

あまり時間はかけられませんが、また明日からしっかり練習に励みたいと思います。

 

京都共栄高校のみなさん、本日はありがとうございました。

 

近畿公立高等学校テニス大会(団体の部)京都府一次予選まであと『52』日です。

 

 

※8月3日(土)に部活動体験を実施予定です。詳細はHPをご確認ください!

 

528日㈫ テニス部の引退式を行いました。

本日、正式に男子11名、女子2名の3年生が引退しました。

この代がチームとなったのは、ほんの数ヶ月前。

ようやくチームとしてまとまり始めたのは、今年に入ってからでした。

下積み時代が長かったアイドルグループのように、その後のまとまりは過去にない程でした。

引退式では、3年生1人1人が後輩に向けて熱い想いを語りました。

2年生は、この1年がとても重要だということ、

1年生はやり遂げれば【自分の知らない自分】に出会えるということを再確認しました。

また現在、39期生が教育実習で学校に戻って来てくれているため、先輩として、3年生にエールを送ってくれました。

 

 

最後に、テニス部3年生 保護者の皆さまへ

たくさんのご支援、ご声援、本当にありがとうございました。

今後は、この2年間で培った力を活かして、『第1志望 合格』に向け頑張ってくれると期待しております。顧問一同、陰ながら支えていきたいと考えておりますので、今後とも洛西高校テニス部をよろしくお願い致します。本当にありがとうございました。

 

518日㈯~19日㈰ 全国高校総体京都府予選団体の部 兼 京都府高等学校総合体育大会が行われました。

結果は以下の通りです。

女子

2R VS 同志社女子(6シード) 0-3 負け

D 夜久愛奈・遠藤 亜優奈1-6

S1 阪口 紗也子0-6

S2 河合 琴音2-6

 

男子

2R VS 亀岡 3-0 勝ち

D 山本 壱真・染宮 柊斗6-1

S1 久保田 誉人6-0

S2 吉田 謙心6-0

 

3R VS 東山(1シード) 0-3 負け

D 久保田 誉人・吉田 謙心 0-6

S1 山本 壱真 1-6

S2 染宮 柊斗 1-6

 

今大会は3年生最後の試合でした。

会場まで駆けつけてくださった保護者の皆さま、OBの方々、たくさんの応援ありがとうございました。

 

3年生と一緒に過ごした2年間を振り返りたいところですが、火曜日から中間考査のため、一旦お預けです。28日㈫の引退式をもって正式に3年生の引退となります。

 

511日㈯ 女子テニス部が平安女学院高校と、団体戦前最後の練習試合を行いました。

 

いよいよインターハイ京都府予選 団体の部が来週に迫ってきました。

まだまだ練習したいことはたくさんありますが、本番まであと1週間です。

本番は自信を持ってコートに立てるよう練習に励みます。

平安女学院高校のみなさん、ありがとうございました。

 

 

2024512日㈰ 男子テニス部が洛星高校と、団体戦前最後の練習試合を行いました。

 

天候不良が心配されましたが、無事に実施することができました。

なかなか思うような試合運びができず、集中が切れる場面もありました。テニスで勝つために必要な『2ポイント連取』を意識することや、ダブルスでは前衛が早く判断することも勝利につながる大切な要素です。

今日は、まだまだ試合をしたいという気持ちを残し、練習試合を終えました。

洛星高校のみなさん、ありがとうございました。

 

 

明日はオフです。明後日からは考査1週間前ですが、団体戦に向けて練習を行います。

いよいよ3年生の引退まで、本当のラスト1週間です...!

 

当日は、応援よろしくお願い致します!

5/18(土) 女子 太陽が丘テニスコート

       男子 向島テニスコート

 

54日㈯〜6日㈰ インターハイ(個人戦) 京都府二次予選が行なわれました。

結果は以下の通りです。

 

女子シングルス 

夜久 愛奈

1R  VS 同志社国際高校 1-8 敗退 【ベスト64

 

女子ダブルス

阪口 紗也子・河合 琴音

1R  VS 同志社高校 5-8 敗退【ベスト32

 

8プロでの戦い方に慣れず、苦戦しました。またダブルスでは、ネットプレーがポイントに繋がる場面も多かったため、初球でのミスや、アンフォーストエラーが勝敗を左右する試合となりました。

どちらも初戦で敗退し、悔しい結果となりましたが、この1年間、着実に力をつけ泥臭い試合を勝ち抜いてきました。

女子チームの初戦(団体戦)はシード校です。

粘り強く、そして挑戦者の気持ちを忘れずに戦えるよう、残り2週間しっかり練習に励みます。

応援ありがとうございました。

 

53日㈮ 男子は洛南高校と、女子は高槻北高校と練習試合を行いました。

 

インターハイ二次予選前日、団体戦2週間前ということもあり団体戦メンバーのみで試合をさせていただきました。

試合前にはそれぞれの目標を宣言し、小さな円陣を組みました。

明日の個人戦は、全力で戦います。

応援よろしくお願い致します!

 

洛南高校、高槻北高校のみなさん、ありがとうございました。

 

428日、29日 男女テニス部がインターハイ一次予選に出場しました。

結果は以下の通りです。 

 

女子シングルス一次予選突破   

  夜久 愛奈(3年)

女子ダブルス一次予選突破

  阪口 紗也子(3年)・河合 琴音(2年)

 

女子は前大会に続き、3名が予選を突破しました!!!

 

男子は残念ながら予選突破とはなりませんでした。

 

 

二次予選は5月4日から始まります!

応援よろしくお願いいたします!

 

4月27日㈯ 男女で鳥羽高校、莵道高校と練習試合を行いました。

 

インターハイ個人戦京都府一次予選がいよいよ明日から始まります。

今日は、全員での【ラスト練習試合】となりました。

 

今年のチームは、大変ありがたいことに、たくさんのチームと練習試合をさせていただきました。

滋賀県は米原高校、東大津高校、栗東高校、膳所高校、大津高校の皆さま

兵庫県は明石城西高校、雲雀丘高校、報徳学園高校の皆さま

奈良県は、一条高校、奈良高校の皆さま

大阪府は、三島高校、豊中高校、寝屋川高校、OBF高校、香里丘高校、高槻北高校、春日丘高校、大冠高校、同志社香里高校、桜和高校、桜宮高校、大阪国際大和田高校の皆さま

 

京都は数え切れない程、たくさんの学校にお世話になりました。

皆さんのお陰で選手達は心身ともに鍛えられ、たくましく育ってくれました。

 

明日の個人戦は、それぞれの思いを胸に、思い切り戦ってくれることを期待しています。

 

▶インターハイ個人戦(一次予選)

4月28日㈰ BS GD

4月29日㈷ BD GS

向島テニスコート他

 

▶インターハイ個人戦(二次予選)

5月4日㈯〜

男子 向島テニスコート  

女子 太陽が丘テニスコート

 

▶インターハイ 団体戦(一次予選)

5月18日㈯ 

男子 向島テニスコート 9時15分〜

女子 太陽が丘テニスコート 9時〜

※今年から開会式が復活します。

 

 

420日㈯ 男女で春日丘高校(大阪)と練習試合を行いました。(1年生向けラケット試打会)

 

昨年6月ぶりの対戦となりました。

 

今日は、インターハイ団体戦形式(3本勝負)で試合を行いました。

 

前回の対戦から、見事にリベンジを果たした選手もいましたが、たくさん敗戦しました。ラリーのペースダウンがチーム全体の課題です。

 

また昨日には、部登録が行われ、男子12名・女子3名、計12名の新入部員を迎えました。さらにキャプテンも3年生から2年生に交代しました。

 

団体戦メンバーの3年生にとっては、残り1ヶ月弱。

団体戦メンバー以外の3年生にとっては残り1週間。

 

顧問から3年生に出された課題は

『残りの期間、テニスに集中すること!テニスを全力で楽しむこと』です。

 

春日丘高校のみなさん、ありがとうございました。

 

414日㈰ 男子テニス部が雲雀丘学園高校と練習試合を行いました。

 

夏ぶりの対戦でした。今日はチームから9(13年生)を選抜し、試合をさせていただきました。

可能性を感じたダブルス。

あと一歩だったシングルス。

手も足も出なかった数試合。

 

自分達のテニスがまだまだだと感じさせられる試合ばかりでした。

明日から猛練習に励みます!!

 

雲雀丘学園高校のみなさん、ありがとうございました。

 

413日㈯ 男女テニス部が東宇治高校と練習試合を行いました。

 

暑い1日でしたが、たくさん試合をさせていただきました。

午前中のダブルスではネットプレーヤーの攻守の切り替えが遅く、得点につなげられない場面がたくさんありました。

明日、早速練習に取り入れたいと思います。

インターハイ(個人戦)まで残り2週間、しっかり練習に励みます。

東宇治高校のみなさん、ありがとうございました。

 
 
Copyright (C) 京都府立洛西高等学校 All Rights Reserved.