図書館教育 夢のひこうせん お話会♪ 2月7日(金)に「夢のひこうせん」の皆さんによるお話会がありました。低学年と高学年の2部構成で開催していただきました。 お話会を開いていただく部屋に入ると、心がワクワクするようなセットが♪ 低学年のお話会では、オープニングにお話の世界... 2025.02.08 図書館教育地域とともにある学校づくり学習
保幼小中連携事業 5年 GoGoフェスを開催したよ! 2月4日(火)に、来年度最高学年になる5年生が来年度入学してくる園児と交流会(GoGoフェス)を開きました。 交流会では、5年生が園児に「早く小学校に来たいな♪」「小学校に行くのが楽しみだな。」と思ってもらえるようにと様々な工夫をして... 2025.02.07 保幼小中連携事業八木中学校ブロック学習
特別活動(異年齢、児童会活動 等) ニコニコ班(異年齢班)ドッジボール 本日の中間休み、12月から延期になっていた体育委員会主催の全校ニコニコ班ドッジボール大会が行われました。 初めにルールを全員で確認した後、グラウンドに引かれた5つのコートに分かれて、ニコニコ班対抗ドッジボールが始まりました。 1年生から... 2025.02.05 特別活動(異年齢、児童会活動 等)
図書館教育 新しい本の紹介! 図書委員会 図書委員会が全校集会で新しく購入した本の紹介をしました。 その中から委員一人一人のお薦めの一冊やシリーズ本を、思わず読みたくなるような工夫を入れながら紹介をしました。今日から借りることができます。特に6年生は、あと一ヶ月で卒業なので優先... 2025.02.05 図書館教育
八木中学校ブロック 八木中、八木西小とのオンライン交流 31日(金)、八木中学校生徒会の皆さん、八木西小学校の児童会の皆さんと本校の児童会本部委員による、初めての「オンライン会議」をもちました。 これは、八木中学校ブロック(2幼児学年、2小学校、中学校)が、「人権」をテーマに3年間の研究を推... 2025.01.31 八木中学校ブロック
特別活動(異年齢、児童会活動 等) 1月 代表委員会 31日(金)昼休み、代表委員会がありました。 この代表委員会は、各児童会委員長、各学年代表(3年以上)が出席し、児童会本部委員が進行します。 この日の内容は、昨日あった児童委員会の活動の報告と全校朝会の活用の有無、各学年の1月の児童会目... 2025.01.31 特別活動(異年齢、児童会活動 等)
学校行事 八木東チャレンジ記録会 31日(金)、八木東チャレンジ記録会がありました。先日、この記録会に向けて各チャレンジ検定担当の5・6年生が集まり、1~4年生に対してどんな記録会にするのか、どんな声かけやまとめをしていくのかを確認し合いました。1~4年生までのチャレン... 2025.01.31 学校行事
特別活動(異年齢、児童会活動 等) 3年「話合い活動」を公開! 28日(火)、南丹市、京丹波町、亀岡市から多くの先生方が来校する中、3年生は1年間続けてきた学級活動の「話合い活動」を参観していただきました。 話し合いのテーマは、議題ポストに入っていた子どもから発信された「冬のぽかぽか会をしよう」です... 2025.01.31 特別活動(異年齢、児童会活動 等)
学習 1月 コミュニケーションタイム 28日(火)、第2回目の全校コミュニケーションタイムを、図書委員会の主催で実施しました。 初めに異年齢で質問ジャンケンをしてお互いのことを聞き合い仲を深めてから、この日のお題「八木東小学校のいいところ」を掃除班(異年齢班であるニコニコ班... 2025.01.30 学習特別活動(異年齢、児童会活動 等)
学校行事 目標に向かって!~東チャレ練習~ 八木東小チャレンジ、通称「東チャレ(ひがちゃれ)」が始まっています。なわとびやけん玉、キーボード早打ち、鍵盤ハーモニカなどの種目から一つ決め、10級から1級までチャレンジしていくというものです。1~4年生は種目にチャレンジしますが、5,... 2025.01.28 学校行事特別活動(異年齢、児童会活動 等)