地域とともにある学校づくり 6年 地震を知り、身を守る! 11月27日(月)に地震や地層に詳しい地域の方に来ていただき、お話を聞かせていただきました。 地震の仕組みや地震災害から身を守るための知識などについて教えていただきました。また、6年生の子どもたちに向けて「過去は変えられないが、未来は変... 2023.11.29 地域とともにある学校づくり学習
学習 1・2年生 秋フェスタを楽しんだよ♪ 11月22日(水)に八木中央幼児学園・八木東幼児学園の園児たちと1・2年生で交流をしました。 1年生は「秋」をテーマに自分たちで考えたコーナーに園児を招待して楽しむことができました。 2年生は「動くおもちゃ」を作成してコーナーを立ち上げ... 2023.11.29 学習
学習 モーニング・スタディー開始! 11月16日(水)、現在使われていないコンピューター室の環境整備を行い、そのスペースを活用して「モーニング・スタディー」通称『Mスタ』を開始しまた! この取組は、「子どもたちの「勉強がわかるようになりたい!」「宿題をきっちりとやりきって... 2023.11.17 学習
学習 朝の計算トレーニング開始! 基礎学力向上をめあてに、簡単な四則計算を決められた時間内で何問答えられるかを記録する、通称「朝トレ」を全校で始めました。どの学年も放送に合わせて一斉に始めるようにしています。 子どもたちは、「昨日よりもたくさん答えられた!」と自分の成長... 2023.11.10 学習
地域とともにある学校づくり 1年 秋見つけに行ったよ! 1年生は11月8日(水)に、生活科の学習で秋見つけに行きました。 はじめに、文覚ふれあい公園でタブレットを使い、見つけた秋を写真に撮りました。グループで相談しながらたくさんの秋を見つけることができました。また、地域の方に来ていただき、文... 2023.11.09 地域とともにある学校づくり学習
健康安全教育 5,6年「防災Walk」~自分の命は自分で守る~ 11月6日(月)に、園部消防署の皆様にお世話になり、5,6年生が「防災Walk」に取り組みました。 まず初めに、火災現場で幾度となく救助活動を体験されている消防士さんにお話を聞きました。「とにかく早く行動すること」「決してあきらめないこ... 2023.11.07 健康安全教育学習
地域とともにある学校づくり 4年 郷土のことについて学んだよ 11月2日(木)の2校時に、社会科の学習で郷土のために力を尽くされた先人(高木文平さん)について、地域の方に来ていただき、お話をしていただきました。 今の豊かな生活をつくるために、先人がとても苦労し努力されたことを実際に当時の道具を持って... 2023.11.02 地域とともにある学校づくり学習
地域とともにある学校づくり 5年 環境について考えたよ! 5年生は総合的な学習の時間で環境について学習を進めています。1学期に引き続き、2学期にも『未来っ子環境スクール』の取組の一環で、10月31日(火)に、校区にあるジヤトコの八木工場に見学に行きました。 ジヤトコでは、工場設備についての説明... 2023.10.31 地域とともにある学校づくり学習
健康安全教育 6年総合 小児科のお医者さんから学ぶ(キャリア教育) 10月20日(金)、地域の拠点病院小児科医の先生に来校いただき、6年生に向けてお話をしていただきました。 常に、様々な子どもの治療にあたられている先生だけあって、子どもの立場に立った温かい雰囲気の中で、大変分かりやすいお話をしてください... 2023.10.23 健康安全教育地域とともにある学校づくり学習
学習 2年 動物園の獣医さんと交流 10月16日(月)、2年生は国語科の「どうぶつえんのじゅうい」という説明文の学習と関連付けて、京都市動物園の獣医さんとリモートで交流し、知りたいことをたくさん質問したり、具体的な動物の治療について教えてもらったりしました。 動物は、大き... 2023.10.17 学習