2022年11月10日
11月10日(木)10月末に、『第16回京都丹波美術工芸教育展』が行われ、和知中学校からは、次の2名の生徒が入賞しました。《平面作品の部》 京都府教育委員会教育長賞 1年 湯浅 愛夏さん《立体作品の部》 京都新聞賞 […]
2022年11月9日
11月9日(水)さわやかな秋晴れの元、2年生が体育の授業でソフトボールに取り組んでいました。ワイワイ、キャーキャー言いながら、男女が仲良く、声を掛け合いながら楽しんでいました。時折、ホームランがあったり、好プレーもあった […]
2022年11月8日
11月8日(火)1年生は、今技術の時間に、木材加工に取り組んでいます。木材を利用して、『本立て』や『小物入れ』等の思い思いの作品を作っています。ほぼ組み立てが終わり、磨いている生徒や釘を打っている生徒などそれぞれが、一生 […]
2022年11月4日
11月4日(金)結城座の皆さんによる『江戸糸あやつり人形』の公演が本日、午後行われました。結城座の歴史は、江戸時代(1635年)に初代結城孫三郎さんが座を創設し、江戸幕府公認のあやつり人形一座として始まったそうです。本日 […]
2022年11月2日
11月2日(水)昨日の和知ゼミは、1学期から取り組んできている探究学習の中間発表のような形で行いました。昨年から、探究学習についていろいろと教えていただいている関西大学文学部教授岩﨑先生のゼミの大学生の皆さんに生徒の発表 […]
2022年11月1日
11月1日(火)今日から11月です。1年生は、本日家庭科の授業で調理実習を行いました。本来は1学期に予定していたのですが、感染症の関係で延期をしていました。今回のメニューは豚肉の生姜焼きとポテトサラダでした。班ごとに協力 […]
2022年10月31日
10月31日(月)先週の土曜日に、口丹波のバドミントン新人大会が行われました。1年生は、入学以来初めての公式戦の出場となりました。結果は、※女子団体戦・・・準優勝※男子個人戦シングルスの部 準優勝 片山 蓮珠さん […]
2022年10月28日
10月28日(金)コロナ感染症は、最近はかなり落ち着いてきてはいますが、給食の時間は原則黙食です。早く、以前のように、みんなで楽しく会話をしながら、おいしく給食を食べたいものです。3年生は、給食の時間、基礎学習の復習に使 […]
2022年10月27日
10月27日(木)2学期も折り返しの時期を迎えました。本年度も半分以上が過ぎました。和知中学校の生徒は、元気に学校生活を送っています。和知中学校は、中間テストは行わず、単元末テストを実施しています。ここ数日の間に単元末テ […]
2022年10月26日
10月26日(水)中学校にはない新しい機器を使っての、体力測定を2回、京都トレーニングセンターの指導員の方に行っていただきました。昨日は、その結果の報告のため、指導員の方に来てもらいました。和知中学校全体としては、 ① […]