2025年2月28日
2月26日(水)~28日(金)の期間を通して、1・2年生は学年末テストを向かえています。1年間の学習の一区切りですね。本当にお疲れ様でした。テスト後の学習内容も次年度及び将来へとつながりますので、来週から3月になりますが […]
2025年2月25日
1年生の社会は、明日から期末テストということで、プリント学習に取り組んでいました。先生に質問する生徒や自分で調べながら進める生徒など自分のペースでプリントに取り組んでいました。2年生の美術の時間は、切り絵の下書きをしてい […]
2025年2月21日
京丹波町長さんや議員の皆さんなど町内の方々に、中学校や高校での学びを紹介する『ジュニア世代の学びと提案』の発表会が昨日、京丹波町役場で行われました。和知中学校からは、半年間取り組んできた『和知ゼミ』を3年生の2人の生徒が […]
2025年2月20日
本日は、きむら診療所様にお越しいただき、性教育講演会をしていただきました。自分を大切にすること。(これから出会うかもしれない我が子を含め)相手を大切にすること。コミュニケーションを大切にすること。Noと言うことは相手を否 […]
2025年2月17日
今日は、公立高校の前期選抜入試でした。3年生のほとんどの生徒が受検をしました。人生の中で初めての受検だった人もたくさんいたことでしょう。今朝早く、JR山陰線で、列車が動物と接触をし、遅れるということが起こりました。その結 […]
2025年2月12日
本日は、南丹教育局からアドバイザーの先生に来ていただき、教職経験の少ない先生の授業を見ていただきました。社会科の今西先生の授業で、2年生の歴史分野を見ていただきました。今日は個別最適な学びのスタイルではなく、単元の導入と […]
2025年2月10日
土曜日・日曜日と和知でも、雪が降り、土曜日の部活動は中止としました。本日の朝は、気温が低く寒かったですが、積雪量は少なく、通常の学校生活を送ることができました。また、本日は、私立高校の入試日で、電車の遅延等を心配していた […]
2025年2月6日
本日は、2年生が救急救命講習を受けました。明治国際医療大学の救急救命学科から4人の先生方に来ていただきました。スライドで、説明を聞いた後、実際に人形を使って、心肺蘇生法を教えていただきました。最後は、実際に倒れていた人を […]
2025年2月5日
水曜日の6校時は、全校学習タイムです。今日の教科は、1,2年生は数学で、3年生は入試が近づいてきましたので、各自で受験勉強としています。1,2年生は、数学の授業の中で理解が不十分であった内容のプリントを自分で選択をし、一 […]
2025年2月4日
本日、一年間の振り返りとして第2回生徒総会が開催されました。3年生達は受検を直前に控える中、活動を振り返りまとめ、当日を回すまでの段取り等本当にお疲れ様でした。第1回の総会に比べ、運営が大変スムーズに行われていたように私 […]