日誌 アルミ缶キャンペーン最終日 みんなの協力によりコンテナいっぱいのアルミ缶の山!! 6月21日(金)今日はアルミ缶キャンペーンの最終日でした。昨日は終礼で目標達成のために生徒会役員の人たちが各学級に最後の呼びかけをしてくれました。 最終日では多くの生徒が目... 2024.06.21 日誌
日誌 2年生職業調べ 将来のことを考えるキャリア学習 6月20日(木)2年生では「なりたい自分になる」という目標に近づくために自分のこれからの生き方を考えるキャリア学習として職業調べを行っています。自らの将来を考えながら様々な職業について調べて学級で発表... 2024.06.20 日誌
日誌 1年生社会 1年生社会頑張っています! 1年生社会の授業の様子を多くの先生方が見られました。とても元気がよく挙手発言も積極的にしている様子が印象的でした。社会の地図帳から統計データを読み取ったり、海洋国、内陸国の違いや特徴をまとめていたりとグル... 2024.06.19 日誌
日誌 まだまだアルミ缶を集めています! アルミ缶回収キャンペーン2日目 6月19日(火)昨日の朝と比べて晴天の朝になりました。今日も暑くなりそうです。今日は雨が降っていないので多くの生徒がアルミ缶を持ってきてくれました。今日の速報は今日だけで2781コでした。まだまだ目標... 2024.06.19 日誌
日誌 アルミ缶回収キャンペーン 雨の中アルミ缶回収を頑張っています! 今週は生徒会本部、環境委員会からアルミ缶キャンペーンを実施しています。今回はアンケートを取って大型扇風機を2つ購入予定です。そのためには約12000缶必要になります。雨の中頑張って環境委員や生徒... 2024.06.18 日誌
日誌 中丹陸上大会 それぞれのベストを尽くした陸上大会! 男子総合3位!! 6月16日(日)に丹波自然公園陸上競技場にて中丹大会が行われました。市総体で上位進出したメンバーが再び活躍を魅せてくれました。男子、女子共にベストが尽くせた人が多かったのではな... 2024.06.17 日誌
日誌 人権学習参観 地域の方に人権学習を参観していただきました! 今週から始まった人権学習週間。どの学年も終盤の「行動する」に向かうための授業が進んでいます。今日6月13日(木)3時間目は桃映地域の児童館、会館の方を始め、多くの方に人権学習の授業を参観... 2024.06.13 日誌
日誌 桃映ブロック総会 小学校の先生方に授業を見学してもらいました!! 6月12日(水)5時間目は桃映ブロック総会並びに授業参観となっていて、小学校の先生方にも中学生が頑張って学習している様子を見てもらいました。 小学校の時にお世話になった先生方と久... 2024.06.12 日誌
日誌 学びを深める人権学習 各学年真剣に想いを語り合いました 6月11日(火)今日は昨日に引き続き人権学習が行われ、全学年で学びを深めています。 教室の中での意見を出し合い、考えや想いを共有したり、新しい考えに触れたりする活動がどの学年、学級でも行われて... 2024.06.11 日誌
日誌 今日はいい日あいさつデー 桃映中学校に「おはよう」の声が聞こえていきます 毎月11日はいい日あいさつデーです。6月11日(火)、生徒会本部役員、生活委員が朝、校門前に立ちあいさつ運動を行ってくれています。「おはようございます」の声が響き渡る朝はとても気持ちが... 2024.06.11 日誌
日誌 学び 気づき 行動する 3年生人権学習スタート! 3年生は8日(土)、9日(日)と高校のオープンスクールや中丹公立高校説明会があったりと進路に向けてのスタートを切りました。そして今週は人権学習週間として3年生が人権学習のスタートも切りました。 3年生... 2024.06.10 日誌
日誌 来週は人権学習週間です 生徒会本部から人権学習週間に向けてビデオメッセージ 6月に入り昼間はぐんぐん気温が上がり、蒸し暑い日々が続いています。来週から人権学習の週間になるにあたり、生徒会本部役員から人権学習をそれぞれの学年で有意義に学びを深め、行動にうつす... 2024.06.07 日誌
日誌 桃映DREAM64看板設置 つじもと工芸社様に設置してもらいました! 桃映中学校にまた1つ大きな宝物を設置してもらいました。今年度の生徒会本部が前校長先生の一色校長先生から受け継いで推進している桃映DREAM64の看板を設置していただきました。 桃映中学... 2024.06.06 日誌
日誌 3年生実力テスト 第1回3年生実力テストを実施しました! 6月6日(木)3年生は第1回実力テストを行いました。公立高校中期入試を想定した5教科の実力テストを1日で行いました。 3年生はこのテストの結果を踏まえて、今後の進路相談の材料にしたりして... 2024.06.06 日誌
日誌 英語公開授業 3年3組の英語の授業を先生方が見学しました! 6月5日(水)6時間目に3年3組の英語の公開授業として桃映中の先生方が授業見学を行いました。英語の授業で授業を行う前と行った後でどのようなことができるようになったのか、生徒がどのように学... 2024.06.06 日誌
日誌 夏に向けて大きくなーれ 4組・5組で夏野菜を植えました! 6月3日(月)に4組・5組の生徒が校内の花壇に夏野菜の苗を植えました。じゃがいもやなす、パプリカなどを植えました。生徒1人1人が丁寧に苗を持って慎重に植えていました。収穫した後は調理実習に使うそうで... 2024.06.04 日誌
日誌 陸上部大健闘!! 夏季総体先陣を切って陸上部大活躍! 6月1日(土)桃映中学校のグラウンドにて福知山市陸上大会が行われました。晴天の中、桃映中学校の陸上部が大健闘しました。男子、女子ともに総合3位で陸上部の団結力が見えました。 男子1年100m... 2024.06.03 日誌
日誌 第1回学校運営協議会 地域の応援団の方々が授業を見学されました 5月31日(金)に第1回学校運営協議会が行われました。地域の会館・公民館の館長様や自治会代表様、民生児童委員会様など桃映中学校を応援していただいている方々が学校の様子や授業の様子を見学されま... 2024.05.31 日誌
日誌 陸上大会選手激励会 市総体の陸上大会が6月1日(土)に行われます。そのため、5月30日(木)6時間目に生徒会本部が中心になって陸上部に激励会を行いました。 陸上部部長より、出場する選手の紹介があったり、大会に込めた想いを話してもらいました。全国大会にま... 2024.05.30 日誌
日誌 1年生防災学習 防災学習フィールドワークに行きました! 5月29日(水)昨日の雨から一転雨が降ることなく1年生が4時間目体育館で福知山市役所道路河川課の方や危機管理室の方から防災についての講義を聴き、午後から桃映地域の調整池や法川排水機場の見学など... 2024.05.30 日誌
日誌 学びのパスポート 京都府学力・学習状況調査 5月28日(火)台風1号の影響により1日強い雨が降り続いている中、2年生が京都府学力・学習状況調査に挑んでいます。昨日は3年生が、明日は1年生が同じ学力調査を受けます。 京都府学力・学習状況調査は昨年... 2024.05.28 日誌
日誌 SOSOプロジェクト 全校生徒で明日の小学生陸上大会の準備を手伝いました! 中間テストも終わり、明日は小学校の陸上大会に向けて全校で草を引いてグラウンドを爽やかにしようと環境委員長を中心にSOSO(草爽)プロジェクトを行いました。 中間テスト終わり... 2024.05.24 日誌
日誌 中間テスト 静かな教室にペンの音だけが聞こえてきます 5月23日(木)今日はみんなの学習の成果を試す中間テスト1日目です。新学年になって初の中間テスト。今日のためにこの2週間、学習に真剣に取り組んできた人も多いのではないでしょうか。 テス... 2024.05.23 日誌
日誌 さぁ明日から中間テストだ! 各学年の学習の頑張りが見えます! 明日からいよいよ新学年になって初めて行われる中間テストになります。みなさん準備はできていますか?最後まで諦めずに学習を継続させていきましょう。 各学年、4月から学習に向けて工夫をして切磋琢磨し... 2024.05.22 日誌
日誌 3年生晩飯グランプリ 修学旅行の班別行動での夕食を審査しました! 3年生の修学旅行での班別行動での夕食を家庭科の学習をもとに「ご当地度」「栄養バランス」「話題性」としてお互いに見合って審査をしました。どの班も工夫を凝らしながら事前に何を食べるか考えて、写... 2024.05.22 日誌
日誌 テストに向けて「ゲット学力」 テスト前GGが始まりました! 中間テストが今週の23日(木)24日(金)にあります。テスト前GGが今日と明日、希望した生徒のみですが放課後の時間を利用して学習をしGG(ゲット学力)を目指しています。 1年生から3年生まで多くの... 2024.05.21 日誌
日誌 ボランティアで地域貢献!! 庵我PTA資源回収ボランティア頑張りました! 5月19日(日)庵我小学校のPTA資源回収ボランティアに桃映中学校から19名参加をしてくれました。今年度初めてのボランティアでみんな積極的に動いてくれて地域の方、小学校の先生方にも大変助... 2024.05.20 日誌
日誌 みんなで進んでやります! 桃映中学校伝統のボランティア活動 桃映DREAM64の中にもあるボランティア活動。生徒会役員が率先して繋ぎの花壇の整理をしたり、欠席者の封筒を用意したりなど小さなことのボランティアも積み重ねがとても大切です。 5月19日(日)... 2024.05.16 日誌
日誌 全員でレベルアップを目指します 毎週水曜日は学力アップを全員で達成します! 今年度桃映中学校では毎週水曜日の6時間目を使い、全員で学力アップを目指す学習を行っています。それぞれの学年で各自のレベルにあった学習をしたり、早く課題ができた生徒はティーチャー役となり仲間... 2024.05.15 日誌
日誌 生徒会活動頑張っています 全校でハリーアップキャンペーン!! 今週は、生徒会役員を中心にハリーアップキャンペーンに取り組んでいます。8時30分の始業までにゆとりをもって登校できるように声かけを行っています。また、西校舎2階の廊下掲示物も充実してきています。 ... 2024.05.14 日誌
日誌 朝のあいさつ運動 連休も明けて今週も頑張ろう! 5月13日(月)朝から雨がぱらつく中、各学年の生活委員、生徒会本部役員があいさつ運動を行ってくれています。 今日から3年生も修学旅行が終わり久々に全学年がそろっての学校生活です。ここからギアを上げ... 2024.05.13 日誌
日誌 到着予定について② 京丹波PAに着き、休憩中です。桃映中の到着予定時刻は、予定通り18時40分頃です。 なお、お迎えの車は、校門を入っていただいて左側の西校舎付近にお停めください。職員が誘導させていただきます。 2024.05.09 日誌
日誌 到着予定について① 京都駅に着き、ほぼ予定通り、今からバスで福知山に向かいます。桃映中学校の到着予定時刻は18時40分頃です。福知山に近づいたら、またホームページとお知らせメールで連絡します。 2024.05.09 日誌
日誌 ホテルに到着 ホテルに向かう途中、バスの中で終礼を行いました。 各部屋で一息ついた後、実行委員会、班長会で本日のまとめ、明日の確認をしました。この後、就寝準備をして明日に備えます。 ... 2024.05.08 日誌
日誌 東京に向け出発 安全にいってらっしゃい!! 7日(火)朝は小雨が降る中、3年生は2泊3日の修学旅行で東京に向けて出発しました。3年生の皆さん、学びがあり楽しい修学旅行にしてくださいね。旅行の様子は、随時ホームページにアップする予定です。 ... 2024.05.07 日誌
日誌 明日は修学旅行! 3年生結団式! 5月6日(月)今日はGW最終日の祝日ですが、全校登校日で学習に部活動に励んでいます。6時間目に3年生は明日に控えた修学旅行の結団式を体育館で行いました。 体育館での先生方の話の中には修学旅行は修学旅行実行委員を... 2024.05.06 日誌
日誌 授業参観 授業参観ありがとうございました! 5月2日(木)心地よい風がなびく五月晴れの中、平日にも関わらずたくさんの保護者の皆さんに授業を見ていただきありがとうございました。各学年、学級ともに真剣にそして教員との対話、生徒同士の対話を交えた活... 2024.05.02 日誌
日誌 為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 全員で学力アップを目指す桃映中学校 5月1日(水)6時間目の時間を使って基礎学力の向上を目指し、学習を行いました。どの学年も真剣に、そして自分のために一生懸命時間をかけて学習に取り組みました。 「小さいことを重ねることが、とん... 2024.05.01 日誌
日誌 桃映中学校にありがたい寄付をいただきました 福知山西南ロータリークラブ様から生理用品の寄付をいただきました 経済的な理由などで生理用品を入手することが困難な状態をいう「生理の貧困」。その問題の解決に役立てばとの熱い想いから、5月1日(水)福知山西南ロータリークラブ様より、生理... 2024.05.01 日誌
日誌 8時30分よーいスタート! 朝テストが始まっています!! 今日から5月です。4月から2年生、3年生は基礎学力向上のため、8時30分から朝学習を始めています。1年生も準備ができ次第、朝学習がスタートします。 今日は朝学習のテストの日です。それぞれのテストで... 2024.05.01 日誌
日誌 今年もアンネのバラが咲きました 桃映の「繋ぎの花壇」に咲くアンネのバラ 桃映中学校で大切に育てている「アンネのバラ」その由来は1945年(昭和20年)、「アンネの日記」の作者、ユダヤ人の少女アンネ・フランクは、強制収容所で15歳の短い生涯を終えました。彼女の無事を... 2024.05.01 日誌
日誌 クラブ対抗陸上大会 桃映奮闘しました! さわやか桃映大健闘! 4月27日(土)京丹後はごろも陸上競技場にて陸上部の春季大会に当たるクラブ対抗陸上大会が行われました。桃映中学校の陸上部が大健闘しました。 結果は3年男子100m 1位 豊島 蒼一さん、男子800m 1位... 2024.04.30 日誌
日誌 3年生を中心とした部活動 今週は家庭訪問週間で、部活動の時間が長く設定されています。1年生も入っての部活動が活発になっています。3年生、2年生がリーダーシップを発揮して1年生を教えている場面が印象的でした。 明日4月27日(土)は陸上部のクラブ対抗陸上大会が... 2024.04.26 日誌
日誌 修学旅行の準備が進んでいます! 3年生は5月7日(火)からの修学旅行に向けて事前学習や新幹線に素早く乗車するための行動訓練が行われています。行動訓練では3年生全員が2分以内に乗車できるように素早く乗り込む練習や都内の班別行動の計画をみんなで立てています。効率よく都内を移... 2024.04.23 日誌
日誌 授業を頑張っています! 4月23日(火)今日から家庭訪問があり、今週は4時間授業です。時間が限られる中でもしっかり集中して学習に取り組む桃映中学校。4月も下旬にさしかかります。GWまで後少し。学習に部活動に頑張っていきましょう。 ... 2024.04.23 日誌
日誌 春季大会2日目 桃映旋風が舞った春の大会でした。 4月21日(日)春季大会2日目が行われました。2日目は卓球部が活躍を魅せてくれました。結果は男子団体3位、個人戦は残念ながら入賞はなりませんでした。女子は健闘しましたが個人、団体ともに入賞は果たせま... 2024.04.22 日誌
日誌 春季大会1日目 桃映中学校各クラブ頑張りました! 4月20日(土)に春季大会が各部活で行われました。各大会の結果をお伝えします。 野球部は対南陵戦で3-4で惜敗しました。男子テニス部は団体戦、個人戦ともに入賞ならず、女子テニス部団体戦上級の部... 2024.04.20 日誌
日誌 避難訓練 おさない はしらない しゃべらない もどらない 避難訓練 4月19日(金)昼休みが終わり、掃除時間の活動中に予告なしで火災を想定した避難訓練を実施しました。1年生は中学校で初めての避難訓練でしたが、手際よく避難することができました。... 2024.04.19 日誌
日誌 部活一斉ミーティング 1年生正式入部 これからの活躍に期待!! 1年生が正式に入部しての一斉ミーティングが4月18日(木)の放課後に行われました。部活体験を終えて3年間頑張る部活動を決めてのミーティングです。先輩方も含めて自己紹介をして、各部活動の決まり... 2024.04.18 日誌
日誌 一斉委員会 明日から本格的に委員会活動が始まります! 4月17日(水)放課後の時間に前期の一斉委員会がありました。3年生の各専門委員長から今年度の方針並びに、当番活動について説明がありました。各委員長が昨年度の委員長から引き継いだこと、今年度か... 2024.04.17 日誌
日誌 各学級の先生方の思いが詰まっています 色とりどりの学年廊下 4月も中旬に近づき、だんだん汗ばむ日が出てきました。そろそろ新しい学級に慣れてきたのではないでしょうか? 各学年の廊下には学年主任の先生を始めとした掲示物がたくさん掲示されています。学年全体の集合写真や学... 2024.04.16 日誌
日誌 4組・5組交流会 絆がつながる交流会でした! 4月15日(月)の放課後の時間に4組・5組の交流会が行われました。3年生の司会により、それぞれの生徒から1年間の決意の発表。生徒会会長からの言葉、先生方からの紹介、励ましなど心が温まる交流会となりました。... 2024.04.15 日誌
日誌 朝の清掃活動 繋ぎの花壇を生徒会本部で整理しました! 週が明けての月曜日から生徒会本部が「繋ぎの花壇」の整理を行ったり、ハリーUPキャンペーンとして朝のあいさつをしながら朝の会に間に合うように声かけを行っています。 4月の始業式から8時30... 2024.04.15 日誌
日誌 1年生部活動体験 4月11日(木)、12日(金)と1年生の部活動体験が始まっています。晴天にも恵まれて少し暑いぐらいですが、どの部活も活気があって1年生も元気に体験を行っています。 来週17日(水)が部活動加入の〆切になります。それまでたくさんの部活... 2024.04.12 日誌
日誌 修学旅行の取組が始まりました いざ、東京修学旅行へ! 3年生の修学旅行が来月の5月7日(火)~5月9日(木)の2泊3日で行われます。修学旅行の事前学習が今日4月12日(金)から始まりました。 3年生みんなが楽しみにしている修学旅行。事前学習をしっかりやりき... 2024.04.12 日誌
日誌 本格的に授業が始まりました 各学年、授業に真剣です! 始業式、入学式から始まった1週間ですが、週末になりました。今日から各学年ともに本格的に授業が始まり、教科の学習が深まっています。新しい学年になり教科書も新しくなり学習に打ち込んでいる姿がとても素敵です。学習... 2024.04.12 日誌
日誌 生徒会ガイダンス・部活動紹介 4月11日(木)6時間目に生徒会本部、部長会が中心となって1年生に向けて生徒会ガイダンス、部活動紹介を行いました。生徒会本部からは今年度の生徒会スローガン「We connect」の説明、各委員会の役割、部長会からは各部の紹介、パフォーマン... 2024.04.11 日誌
日誌 理解学習 1人1人が大切にされるとは 各学年ごとに特別支援学級を含めた学習の学びについて体育館での全体に向けての話と、1人1人が大切にされるためにどんなことができるのか、具体的にはどのような態度や考え方をすればよいのかを各学級で話し合い活動を行いました。 1人1人が大切... 2024.04.11 日誌
日誌 桃映中学校は地域に支えられています ヨネダ様に屋根を設置していただきました! 4月11日(木)桃映地域の株式会社ヨネダ様に技術室横に屋根を設置していただきました。桃映中学校で大切に使わせていただきます。 桃映中学校は資源回収などを始め地域に支えてもらってみなさん... 2024.04.11 日誌
日誌 今年度初の給食 4月11日(木)今年度初の給食の時間です。1年生は中学校で初めての給食です。2年生は校舎が変わったので食器などを階段を上って配膳しています。3年生は落ち着いた給食配膳でした。 ... 2024.04.11 日誌
日誌 1年生学年集会・校舎見学 4月11日(木)に1年生の学年集会を体育館で行い、1年生の担当の先生の紹介や頑張ることを集会で話し合いました。 その後3時間目に校舎見学を行いました。美術室、音楽室の特別教室、図書室の場所、職員室の入り方などを学びました。職員室に元... 2024.04.11 日誌
日誌 2年・3年学年集会 4月10日(水)2年生、3年生ともに学年集会を行い、各学年の先生方の紹介や学年のスローガンを伝えました。 各学年サイコロトークをしたり、先生方から熱い語りがあったりと各学年の色が出た集会となりました。明日からも頑張っていきましょう!... 2024.04.10 日誌
日誌 4月9日(火)第76回桃映中学校入学式 希望、夢が膨らむ入学式 4月9日(火)少し雨が降っている中でしたが、第76回桃映中学校入学式を行うことができました。新1年生の59名が元気に登校して入学式に臨みました。 入学式呼名では大きな声で返事をすることができ、入学式後の... 2024.04.09 日誌
日誌 入学式準備 新1年生を迎える準備は万端だ! 明日の入学式を前に2年生、3年生の生徒会本部、部活、委員会で入学式の準備を行いました。新1年生が明日、気持ちよく桃映中学校に入学してもらうために丁寧に、一生懸命準備を行いました。 1年前、2年前... 2024.04.08 日誌
日誌 学級発表・新学級での学活 いざ新年度、新しい担任との出会い 2年生、3年生の学級発表の後、新学級、新担任での学活がありました。みんなの表情からもこの1年頑張るぞ、との気持ちが伝わってきました。 成長学年の2年生、責任学年の3年生として決意を新たによいス... 2024.04.08 日誌
日誌 4月8日(月)着任式・始業式 これからお世話になる先生方、よろしくお願いします。 4月8日(月)桃映中学校の着任式・始業式が行われました。先日離任式でお世話になった先生方に感謝を伝えたのですが、本日新しく桃映中学校に着任された先生方をお迎えしました。 新し... 2024.04.08 日誌
日誌 春の芽吹きを感じます 桃映中学校の春の訪れ 今週は気温が上がり、一気に春めいた日が続いています。桃映中学校にはたくさんの植物が育てられています。冬に種をまいたチューリップ、用務員の方々が大切に育てられた植物、桃映中をいつも見守ってくれる木々。 つい... 2024.04.05 日誌
日誌 4月3日(水)離任式 お世話になった先生方、ありがとうございました。 4月の人事異動により多くの先生方とお別れをすることになりました。お別れすることはとても寂しい気持ちですが、新たな気持ちで大きく成長できる4月にしていきましょう。 一色校長先生、久... 2024.04.03 日誌
日誌 春はすぐそこ 桃映に桜が咲き始めました 2024年(令和6年)の京都の桜は、3月29日に二条城にある桜の標本木を京都地方気象台職員が確認し、開花が宣言されました。 桃映中学校の桜を今日観察してみると少しですが桜が咲いていました。長かった冬が... 2024.04.01 日誌
日誌 令和6年度のスタート 4月1日(月)令和6年度の始まりです。 4月、出会いと別れの季節です。新たに桃映中学校から転任される先生方、大変お世話になりました。新たに桃映中学校へ転入される先生方、どうぞよろしくお願いします。 令和6年度もどうぞよろしく願... 2024.04.01 日誌
日誌 春休み部活動② 切磋琢磨の部活動 26日(火)体育館をのぞくと、部活動をしていました。この日は雨天のため、卓球部・男子バスケット部のほか、サッカー部と陸上部も活動していました。 後半には、サッカー部・陸上部・男子バスケット部合同で、トレーニン... 2024.03.28 日誌
日誌 新年度に向けた机脚移動 ONE TEAM桃映で来年度の準備 3月27日(木)に教職員、野球部、サッカー部、陸上部、男女バスケットボール部、バレー部の人たちの協力の下、来年度に向けた机脚移動を行いました。どの部活の生徒も積極的に机を移動してくれて予想よりも早... 2024.03.27 日誌
日誌 両丹日日新聞に掲載 感謝状贈呈式、ありがとう塩見栄子さん 桃映にたくさんの書道作品をプレゼントしてくれている塩見栄子さん。生徒会スローガンの「WE CONNECT」の文字、龍の絵、つながりを大切にしたいと考えている生徒会の思いが素敵な色紙に描かれ、感動... 2024.03.26 日誌
日誌 春休み部活動① 雨にも負けずに部活動 25日(月)朝から雨が降る中、部活動がありました。運動部は活動場所が限定されていましたが、雨にも負けず活動していました。春季大会は1月後です。この春休みは絶好の成長のチャンスですよ!! ... 2024.03.25 日誌
日誌 感謝状贈呈式 地域の方と「つながる」 修了式・進級式の後、感謝状贈呈式を行いました。贈らせていただいた相手は、桃映地域の「塩見栄子さん」です。塩見さんには、毎年桃映中学校の3年生に対して卒業証書を書いていただいたり、文化祭への作品出品、またカレン... 2024.03.22 日誌