11月6日(月)の2時間目に不審者対応の避難訓練を実施しました。訓練のねらいは本校の危険等発生時対処要領(マニュアル)に即して、「1 不審者侵入時における安全な退避行動を身に付ける」ことと「2 緊急指示に従って、冷静に行動する力を育てる」の2点です。子どもたちも教職員も緊張感をもって訓練を行うことができました。訓練の後、本校の心の居場所サポーターで元警察官の宮本先生から、いざという時に留意する点について、児童と教職員の立場になって話をしていただきました。今後も日頃から防犯意識を高め、みんなで安心・安全な学校づくりに励んで行きたいと思います。


