永谷園の食育出前授業(2年)

校長コラム

5月17日(土)は、「緑茶」の製法を編み出した、宇治田原町の郷土の偉人「永谷宗円」さんの命日です。宇治田原町では、この日を「お茶漬けの日」とし、お茶漬けを通してお茶に親しみを持ってもらう取組を進めています。田原小学校では、その取組の一環として、2年生を対象に永谷園から食育の出前授業に来ていただきました。

永谷宗円と永谷園の関係や、朝ごはんの大切さについて説明していただき、お茶漬けについてのクイズで盛り上がりました。

その後は、「お茶漬けカー」の前で写真を撮り、お茶漬けの素などのおみやげもいただきました。永谷園の皆さま、本日はありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました