2025-04

今日の給食

4月22日(火)の給食

今日の給食は「厚揚げと豚肉のみそ炒め」です。厚揚げは、豆腐をそのまま油で揚げて作ります。表面はカリッとしていますが、中身は豆腐と同じふんわりとした食感です。今日は、豚肉や玉ねぎ、ショウガなどの具材と一緒に、みそ炒めにしました。ごはんとよく...
校長コラム

児童会本部役員・委員会長紹介(すくすく広場)

今日のすくすく広場で、児童会本部役員と各委員会の委員長の紹介をしました。全員がしっかりと自分の決意を述べることができ、その堂々とした姿に頼もしさを感じました。9月までの半年間、全校のみんなを引っ張って、ぜひ学校のために持てる力を発揮してく...
校長コラム

体力テスト(1・2・6年)

本日の1~3時間目に、1・2・5年生が体力テストを実施しました。1・2年生は、長座体前屈、立ち幅とび、ソフトボール投げの3種目を、5年生は、それに加えて、上体起こしと反復横とびの5種目を行い、自分の記録に挑戦しました。1年生は初めて体験す...
今日の給食

4月21日(月)の給食

今日の給食は「切干大根の煮物」です。切干大根 は、大根を細く切り、天日で乾燥させた保存食です。乾燥して水分が抜けることで腐りにくくなり、長期間保存することができます。また、乾燥するときに太陽の光を当てることで、甘味や栄養が増し、食感も変わ...
校長コラム

児童会ガンバルンジャー!

前期児童会本部の子どもたちが、それぞれの決意をポスターにまとめました。これから6人は、戦隊ヒーローのごとく、『児童会ガンバルンジャー』として活動していくそうです。みんなが明るく楽しめる学校、安心安全な学校、ルールをしっかり守れる学校、大き...
校長コラム

ホウセンカとひまわり(3年)

今日の6時間目に、3年生が理科の学習で、ホウセンカとひまわりを育てる準備をしました。一人ずつ、小さなカップに土を入れ、種を3つずつ植えました。 続いて、学年園を整備します。伸び...
校長コラム

初めての図書室(1年)

今日の5時間目に、1年生が図書室を初めて利用しました。最初に司書の先生から、図書室の中では静かにすること、本は一度に2冊まで借りられること、本を戻すときは必ず元あった場所に戻すことなど、利用のルールについて教えてもらいました。 ...
今日の給食

4月18日(金)の給食

毎月19日 は「食育の日」で、季節や行事に合わせた献立を考えて提供しています。4月は、旬のたけのこを使った「たけのこごはん」に、和食のおかずを組み合わせ、春を感じられる献立にしました。春は、様々な生命が芽吹き、新芽や新葉を食べる野菜などが...
校長コラム

授業参観・学級懇談会 ご参加ありがとうございました

17日(木)に、今年度初めての授業参観と、学級懇談会、学級委員選出会、修学旅行説明会(6年生)を実施しました。私の方は出張が重なってしまい直接見ることができず、とても残念でしたが、どの学級も多くの保護者の皆さまにご参観いただいたようで、あ...
今日の給食

4月17日(木)の給食

今日の給食は「豆と雑穀のミネストローネ」です。「ミネストローネ」は、トマトを使った野菜スープで、トマトの生産が盛んなイタリアで生まれた料理です。トマト以外の食材は、地域や家庭によって様々ですが、今日の給食には、豆や雑穀、ベーコン、玉ねぎな...
タイトルとURLをコピーしました