今日の給食

6月5日(月)の給食

 チャンプルーは沖縄の言葉で、「ごちゃまぜ」という意味です。とうふといろいろな野菜を混ぜていためてある料理です。 ・ごはん ・牛乳 ・チャンプルー ・ワンタンスープ
校長コラム

6月2日(金)大雨警報による臨時休業

 本日、午前6時31分に京都府全域に大雨警報が発表されたため、児童の登校を見合わせていましたが、午前9時の時点で警報が継続していますので、児童の安全を確保するため、本日は臨時休業とさせていただきます。天候の早い回復を願っています。保護者の...
校長コラム

6月1日(木)委員会活動(5・6年)

 本日の5、6時間目に委員会活動がありました。5・6年生が各委員会に分かれ、6月の目標や取組について委員の児童みんなで考えました。委員会活動は児童会活動の一環で「児童が主体的に組織をつくり、役割を分担し、計画を立て、学校生活の課題を見いだ...
今日の給食

6月1日(木)の給食

6月1日(木)  元気サラダは、「サラダで元気」というお話から生まれた献立です。病気になったお母さんのために、小学生の「りっちゃん」がサラダを作るお話です。元気サラダを食べて、元気に過ごしましょう。 ・味付けパン ・牛乳 ・じ...
校長コラム

5月31日(水)2年授業再開

 季節外れのインフルエンザが全国的に流行しているようです。本校でも低学年を中心に広がりを見せ、1年が5月19日から23日まで、2年が5月25日から30日まで、それぞれ学級閉鎖となりました。現在は少しずつ収束に向かっており、1年は本...
今日の給食

5月31日(水)の給食

 中華おこわは、もち米を入れて炊いた、炊き込みご飯です。ごま油やオイスターソースで味付けをしています。よくかんで食べましょう。 ・中華おこわ ・牛乳 ・蒸しシュウマイ ・切り干し大根のごま酢サラダ ・豚肉のしょうがスープ
校長コラム

5月30日(火)全校朝会

 本日、近畿地方の梅雨入りが発表されました。これは、平年より1週間程度早く、5月に梅雨入りするのは10年ぶりだそうです。朝礼のため体育館に向かう子どもたちからも「雨が早く止んで外で遊びたいなあ」という声が聞こえて来ました。本日の朝礼では、...
今日の給食

5月30日(火)の給食

 タヌキ汁には、タヌキの肉のかわりに、こんにゃくが入っています。江戸時代に肉食を禁じられていた当時のお坊さんたちが考え出した料理なのだそうです。 ・ごはん ・牛乳 ・サケの塩焼き ・たぬき汁
校長コラム

5月29日(月)校外学習(3年)③

 今日は、3年生の校外学習がありました。今年から始まった社会の授業の「わたしたちの町のようす」の学習として、5月9日の軍人墓地付近、5月18日の郷之口商店街に続き「学校のまわりのようす」を調べに行きました。3回目の今回は小学校区を越えて町...
今日の給食

5月29日(月)の給食

 鶏肉のさっぱり煮は、「酢」を使って鶏肉やウズラ卵を煮る料理です。酢には身体の疲れをとる働きがあります。たくさん食べて、午後も元気に過ごしましょう。 ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のさっぱり煮 ・大根のみそ汁
タイトルとURLをコピーしました