校長コラム

校長コラム

4月20日(木)避難訓練/授業参観

昨日は、授業参観、学級懇談会、学級委員選出会、修学旅行説明会(6年生)を実施しました。どの学年、学級も多くの保護者のみなさまにご参加いただき、ありがとうございました。子どもたち、教員にとっても大変励みになりました。今後も授業参観や学校公開...
校長コラム

4月19日(水) 絵本の読み聞かせ「読み聞かせ隊」/一斉下校「田辺警察署」

今年度も「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、月1回、朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしていただきます。本日は、読み聞かせ隊の皆さんに教室まで出向いていただき、直接読み聞かせをしてもらうというコロナ禍前の方法に戻すことにしました。子どもた...
校長コラム

4月18日(火)児童会本部の紹介と中間休みの様子

 今日の朝、体育館で児童会本部の6人のみなさんのあいさつと決意表明が行われました。開始時刻前に全校児童が静かに集まり、6人の話をしっかりと聞けました。6人からは「学校を引っ張っていきたい」「みんなで協力していい学校にしていきたい」「学校を...
校長コラム

4月17日(月) 授業の様子と明日の予定

本日の3・4時間目に、2年生 図画工作科「花のスケッチ」の授業で校内の桜の木やプランターに咲いている花をスケッチしました。桜の木の枝にとまっている鳥やプランターのチューリップやパンジーの花に寄ってきた虫をしっかりと観察して描いている子もい...
校長コラム

4月14日(金)交通安全教室(1・2年生)

本日の3,4時間目に、田辺警察署にご協力いただき、1・2年生の交通安全教室を実施しました。1年生は歩行者としての安全な道路の通行方法や合図横断の仕方を学びました。警察の方から、歩道や道路の安全な歩き方や信号の見方など、交通ルールやマナーに...
校長コラム

4月13日(木)質問調査(6年生)・通学班長会を実施しました。

今日の2時間目、6年生ではタブレット端末を使って全国学力・学習状況調査の質問調査を実施しました。国語と算数の学力調査は18日(火)に実施されます。日頃の学習の成果が発揮できるように最後まで一生懸命に取り組むことを期待しています。続いて昼休...
校長コラム

4月12日(水)英語の授業(5・6年生)

今日は、5年生と6年生の英語の授業がありました。今年度から維孝館中学校の山本先生に週に2日、5年生と6年生の外国語(英語)の授業と3年生と4年生の外国語活動の授業に来ていただきます。外国語指導補助教員(ALT)は昨年度に引き続きザナヤー先...
校長コラム

4月11日(火)新年度 授業スタート

朝の会と1時間目に昨日、入学式を迎えた1年の様子を見に行きました。1年1組では、お道具箱やロッカーの使い方の学習をしたり、できた人は自由に絵を描いたりしていました。ひまわり学級では、上級生と話をしたりひまわりタイムについての話を聞いたりし...
校長コラム

4月10日(月)ご入学おめでとうございます(入学式)

校庭のチューリップやパンジーなどが色鮮やかに咲き、まさに春爛漫の良き日、西谷信夫町長様、町議会議員様はじめ多数のご来賓をお迎えし、4年ぶりに全校児童が参加する中で令和5年度の入学式を行いました。  1年生の保護者の皆様、お子様の御入...
校長コラム

4月7日(金)新しい年度のスタート!(着任式・始業式)

本日は令和5年度の着任式を行いました。体育館で着任した4名の先生と2年生から6年生の子どもたちが顔合わせをしました。本日は勤務のなかった心の居場所サポーター、スクールカウンセラーを合わせ、新たに6名の先生方を迎え、25名の教職員で田原小学...
タイトルとURLをコピーしました