今日の給食

今日の給食

2月5日(水)の給食

今日の給食は「八宝菜」です。中華料理のひとつで、給食でも人気の献立です。八宝菜には、8つの具材が入っていると思っている人がいるかもしれませんが、必ずしもそういう訳ではありません。数字の「八」には、「たくさん」という意味があって、色々な具材...
今日の給食

2月4日(火)の給食

今日の給食は「ひじきごはん」です。ひじきは、海藻の仲間で、骨をじょうぶにしてくれるカルシウムや、お腹の調子を整えてくれる食物せんいなどが豊富に含まれています。大豆やにんじんなどと煮物にすることが多いですが、今日は炊き込みごはんにしました。...
今日の給食

2月3日(月)の献立

今日の給食は、「節分」にちなんだ献立です。「節分」と聞くと、豆まきをしたり、恵方巻を食べたりすることを思い浮かべると思いますが、地域によっては、「節分いわし」を飾る風習もあります。「節分いわし」とは、いわしを食べた後の頭に、柊の枝を刺して...
今日の給食

1月31日(金)の給食

今日の給食は「チキンカレー」です。みんなが大好きなカレー、今回はうま味がよく出る鶏肉を使いました。いつものように、辛さは3段階に分けて作っています。そして今日の小おかずは、デザートではなく、「海のミネラルサラダ」を組み合わせました。いかや...
今日の給食

1月30日(木)の給食

今日の給食は、田原小学校の給食委員が考えた献立で、「あったか白菜スープ」と「ふわふわオムレツ」です。スープには、旬の食材である白菜をたっぷり使っています。またオムレツは、『みんなが楽しみながら食べられる人気のメニューだから』という、子ども...
今日の給食

1月29日(水)の給食

今日の給食は、維孝館中学校の給食委員が考えてくれた献立で、「鶏えのきスープ」と「鯖のみそ煮」です。『価格の安い旬のものを使って、野菜がたくさん食べられるスープにしてほしい』『魚が苦手な人でも食べやすく、ごはんに合う魚料理を』という思いをメ...
今日の給食

1月28日(火)の給食

今日の給食は、宇治田原小学校の給食委員が考えてくれた献立を取り入れた「茶ッピーランチ」です。主食は「お茶の葉ごはん」で、宇治田原町の特産である「お茶」を使ったごはんです。副菜は「冬の免疫スープ」と「白菜と水菜のゆずお浸し」です。これらの献...
今日の給食

1月27日(月)の給食

今日の給食は「おでん」です。寒いこの季節ならではの、人気の献立です。おでんも、各校の給食委員が考えてくれたリクエストメニューの中に入っていました。おでんで使う、冬が旬の食材といえば、やはり「大根」です。大根には、ビタミンやカリウムなどの栄...
今日の給食

1月24日(金)の給食

今日から「全国学校給食週間」です。今年は、地元の食材、旬の食材を使った給食が登場します。初日の今日は、冬が旬の「キャベツ」を使った「ABCスープ」です。もともと人気のメニューですが、各校の給食委員の子どもたちが考えてくれた献立のアイディア...
今日の給食

1月23日(木)の給食

今日の給食は「マカロニグラタン」です。グラタンは給食の人気メニューで、これまで「ポテトのミートグラタン」や「おからグラタン」など、いろんな種類の献立を工夫して考えてきました。今日は、みんなが普段食べ慣れている定番のグラタンです。鶏肉や野菜...
タイトルとURLをコピーしました