今日の給食

今日の給食

4月23日(水)の給食

今日の給食は「チャプチェ」です。チャプチェは、韓国の家庭料理のひとつで、春雨や野菜、肉などを一緒に炒めて、甘辛く味付けした料理です。「わかめスープ」も、韓国でよく食べられている汁物なので、韓国の食文化を感じながら味わって食べてください。 ...
今日の給食

4月22日(火)の給食

今日の給食は「厚揚げと豚肉のみそ炒め」です。厚揚げは、豆腐をそのまま油で揚げて作ります。表面はカリッとしていますが、中身は豆腐と同じふんわりとした食感です。今日は、豚肉や玉ねぎ、ショウガなどの具材と一緒に、みそ炒めにしました。ごはんとよく...
今日の給食

4月21日(月)の給食

今日の給食は「切干大根の煮物」です。切干大根 は、大根を細く切り、天日で乾燥させた保存食です。乾燥して水分が抜けることで腐りにくくなり、長期間保存することができます。また、乾燥するときに太陽の光を当てることで、甘味や栄養が増し、食感も変わ...
今日の給食

4月18日(金)の給食

毎月19日 は「食育の日」で、季節や行事に合わせた献立を考えて提供しています。4月は、旬のたけのこを使った「たけのこごはん」に、和食のおかずを組み合わせ、春を感じられる献立にしました。春は、様々な生命が芽吹き、新芽や新葉を食べる野菜などが...
今日の給食

4月17日(木)の給食

今日の給食は「豆と雑穀のミネストローネ」です。「ミネストローネ」は、トマトを使った野菜スープで、トマトの生産が盛んなイタリアで生まれた料理です。トマト以外の食材は、地域や家庭によって様々ですが、今日の給食には、豆や雑穀、ベーコン、玉ねぎな...
今日の給食

4月16日(水)の給食

今日の給食は「マーボー豆腐」です。マーボー豆腐は、日本でよく食べられている中華料理のひとつで、給食でも人気の献立です。ひき肉と、ねぎ、しょうが、にんにくなどの香味野菜をよく炒めてから、最後に豆腐を入れて作ります。宇治田原町の給食では、カレ...
今日の給食

4月15日(火)の給食

今日の給食は「じゃがいものみそ汁」です。じゃがいもは、世界中のどこでも生産されているメジャーな野菜です。日本では、北海道がじゃがいもの生産量第一位です。野菜なので、緑の食品の仲間だと思う人もいるかもしれませんが、エネルギーの素になるでんぷ...
今日の給食

4月14日(月)の給食 ~1年生初めての給食

今日の給食は「チキンカレー」です。今日から幼稚園と小学1年生でも給食が始まるので、入学・入園をお祝いする気持ちを込めて、人気メニューのカレーにしました。宇治田原町の給食のカレーには、カルダモンやガラムマサラなどのスパイス、チャツネやすりお...
今日の給食

4月11日(金)の給食

今日の給食は「高野豆腐の煮物」です。高野豆腐は、豆腐を凍らせて低温で熟成させた後、乾燥させて作る保存食品です。高野山で修業をしていたお坊さんが、冬の寒さで凍ってしまった豆腐を溶かして食べたところ、食感が面白かったので作って食べるようになっ...
今日の給食

4月10日(木)の給食

今日の給食は「ひよこ豆入りポテトチャウダー」です。ひよこ豆には、鳥のくちばしのような出っ張りがあり、その見た目が「ひよこ」に似ていることから、この名前が付けられたそうです。色は薄い橙色で、大豆とよく似ています。ホクホクした食感が特徴で、日...
タイトルとURLをコピーしました