今日の給食

今日の給食

5月22日(木)の給食

今日の給食は「ミートスパゲティ」です。ミートスパゲティは、茹でたパスタに、ひき肉といろんな野菜の入ったトマトソースをかけて作る料理です。パスタの本場はイタリアですが、ミートスパゲティはアメリカで生まれました。イタリアの「ボロネーゼ」を、ア...
今日の給食

5月21日(水)の給食

今日の給食は「大豆の磯煮」です。磯煮とは、ひじきや大豆などを煮た料理です。カルシウムや鉄分、ビタミンなどの「ミネラル」という栄養をしっかり摂ることができるので、給食では定期的に登場します。ミネラルは、体の調子を整えたり、じょうぶな体を作る...
今日の給食

5月20日(火)の給食

今日の給食は「ポークカレー」です。みんなが大好きなカレーライス。食べやすさを考えて、今日も辛さを3段階に分けて作っています。鶏肉を使ったチキンカレー、牛肉を使ったビーフカレーなど、カレーにはいろんな種類がありますが、今日は豚肉を使っていま...
今日の給食

5月19日(月)の給食

今日は「うじたわらの日」の献立です。宇治田原町で、緑茶づくりの基礎を築いた永谷宗円の命日にちなんで、お茶の献立にしています。かき揚げには碾茶を使用し、宇治田原で作られた「うじたわら漬け」と茶団子も取り合わせました。お茶の風味をしっかりと味...
今日の給食

5月16日(金)の給食

今日の給食は「きつねうどん」です。きつねの大好物と言われている「油揚げ」が入ったうどんです。今日は、油揚げの他に、玉ねぎ、にんじん、干し椎茸、青ねぎを入れて作りました。具材のうま味がだし汁に溶け出て、おいしく仕上がっていると思います。麺と...
今日の給食

5月15日(木)の給食

今日の給食は「鶏肉のピザソース焼き」です。日本でピザが食べられるようになったのは、今から70年 ほど前のことで、当時は「西洋風お好み焼き」と呼ばれていたそうです。年齢を問わず好まれる味付けと、いろんな具材を組み合わせて作ることができるので...
今日の給食

5月14日(水)の給食

今日の給食は『中華おこわ』です。「おこわ」は、もち米を蒸して作るごはんで、甘みとモチモチした食感が特徴です。もち米と普通のお米を混ぜて炊いたごはんも、「おこわ」と呼ばれます。昔の「おこわ」は、お粥や普通のご飯に比べると固かったことから、「...
今日の給食

5月13日(火)の給食

今日の給食は「肉じゃが」です。じゃがいもには、エネルギーのもとになる「でんぷん」が多く含まれています。新学年がスタートして1ヶ月、ゴールデンウィーク明けでもあり、体の疲れがたまっている人も多いかもしれませんね。ごはんと一緒にしっかり食べて...
今日の給食

5月12日(月)の給食

今日の給食は「玉ねぎのみそ汁」です。春が旬の玉ねぎを使って作りました。玉ねぎは、じっくり火を通すことによって、甘さやうま味が増します。今日の給食でも、しっかり玉ねぎを煮ることで、甘みが出るように工夫しています。 ・ごはん ・牛乳 ・...
今日の給食

5月9日(金)の給食

今日の給食は「たぬき汁」です。料理の名前に「たぬき」という動物の名前が入っていますが、これは昔、肉を使った料理が食べられないお坊さんたちが、たぬきの肉の代わりに「こんにゃく」を入れたからだと言われています。昔の人はたぬきの肉を食べていたと...
タイトルとURLをコピーしました