学校管理者

校長コラム

6月21日(水)シャボン玉作り(1年 生活)

 昨日(20日(火))1年の生活科の授業でシャボン玉作りをしました。うちわやモールで作った輪っか、市販のシャボン玉セット等、とばす道具に合わせてとばし方を工夫したり,工夫次第で作られるシャボン玉の大きさや形,われにくさ等に違いがあることに...
今日の給食

6月21日(水)の給食

 今日の和え物には、宇治田原町でつくられている「柿酢」を使っています。柿酢は古老柿になる前の渋柿、鶴の子柿で作られています。 ・ごはん ・牛乳 ・エリンギと野菜の柿酢和え ・肉じゃが
校長コラム

6月21日(水)~7月4日(木)読書週間の取組

 明日(21日(水))から読書週間の取組が始まります。本日のすくすく広場で図書委員や図書担当の教員から全校児童に取組の紹介をしました。紹介した内容は、期間中は8時30分から40分まで朝読書に取り組むこと、また、6月28日(水)は、縦割り交...
今日の給食

6月20日(火)の給食

 給食のチャーハンは、米と一緒に具や調味料を入れて炊き込んで作ります。みんなで、おいしくいただきましょう。 ・チャーハン ・牛乳 ・揚げ餃子 ・キャベツのスープ
校長コラム

6月19日(月)薬物乱用防止教室(6年)

 昨日、6年の5時間目は、田辺警察署と宇治警察署の生活安全課から3名のスクールサポーターさんにお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用の低年齢化が社会問題になる中、小学生のうちから薬物の恐ろしさを周知徹底するため、警察官OB...
今日の給食

6月19日(月)の給食「かみかみ献立」

 毎月19日は食育の日です。6月4日から10日は「歯と口の健康週間」でした。よくかんで食べると、虫歯予防になります。 ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉の甘からだれ ・もやしとキュウリの酢の物 ・かみかみみそ汁
校長コラム

6月15日(木)~16日(金)林間学習(5年)

 6月15日(木)~16日(金)の2日間、5年の林間学習が実施されました。今回の学習にあたり、子ども達と担任の先生で目標を「『みそあじ』を守ってけがなく、話を聞いて協力しながら楽しく学ぼう!!」と決めました。「みそあじ」とは、みだしなみ、...
校長コラム

6月15日(木)教科書見本巡回展示(図書室)

 令和6年度から小学校で使用する教科書が今年度(8月)に採択されます。(4年に1度、次年度から使用する教科書をどの会社のものにするかを決めることになっています。)来週の水曜日まで、本校の図書室に各教科の候補となっている全教科書会社の見本を...
今日の給食

6月16日(金)の給食

 大豆は英語で「soybean(ソイビーン)」といいます。そして大豆からできているしょう油は「soy sauce(ソイソース)」といいます。しっかりかんで食べましょう。 ・ごはん ・牛乳 ・大豆のいそ煮 ・平てんのすまし汁
今日の給食

6月15日(木)の給食

 今日のグラタンは、じゃがいもたっぷりグラタンです。じゃがいもには、ビタミンCなど、みんなの身体を元気にする栄養素がいっぱい含まれています。日本では、北海道で一番多く収穫されています。 ・黒糖パン ・牛乳 ・ポテトのミートグラタン...
タイトルとURLをコピーしました