校長コラム 放送による、すくすく広場(9/5(火)実施) 本日の朝の会の時間に、2学期第1回目のすくすく広場を実施しました。今回は、厳しい暑さで熱中症が心配されるため、体育館ではなく教室で児童会の皆さんからの放送を聞く形にしました。放送では、今月の生活目標が「授業に遅れないように余裕をもってテキ... 2023.09.05 校長コラム
今日の給食 9月5日(火)の給食 今年2回目の「ゴーヤの揚げ煮」です。ゴーヤの苦み成分はモモルデシンといい、食欲を推進させる働きがあります。残さずに食べましょう。 ・ごはん ・牛乳 ・ゴーヤの揚げ煮 ・野菜たっぷり肉団子汁 2023.09.05 今日の給食
校長コラム 運動会に向けて、応援団の打ち合わせ(9/4(月)実施) 10月21日(土)に開催する運動会に向けて、昨日の中間休みに5・6年の各学級代表者が多目的室に集まり、応援団の打ち合わせを行いました。昨日の打ち合わせでは、自己紹介や団長・副団長などの役割分担を決めました。赤組、白組どちらも上級生が下級... 2023.09.05 校長コラム
今日の給食 9月4日(月)の給食 今日の肉じゃがは、約350個のじゃがいもが使われています。大きな釜で煮るので、味がしみておいしいですね。 ・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・わかめの酢の物 2023.09.04 今日の給食
校長コラム 熱中症対策について(8/29(火)からの取組) 9月1日(金)は、1923(大正12)年に約10万5000人の死者・行方不明者を出した関東大震災からちょうど100年となった日でした。日本は世界の中でも地震や風水害、津波、火山の噴火などの自然災害が大変多い国です。「備えあれば憂いなし」... 2023.09.04 校長コラム
今日の給食 9月1日(金)の給食 たぬき汁には、たぬきの肉のかわりに、こんにゃくが入っています。肉食を禁じられたお坊さんたちが考え出した料理なのだそうです。 ・ごはん ・牛乳 ・白身魚のみそマヨ焼き ・たぬき汁 2023.09.01 今日の給食
校長コラム 2学期委員会活動スタート(8/31(木)) 昨日の6時間目に5,6年の委員会活動を実施しました。2学期の学校生活が、全校児童にとって快適でより楽しいものになるように各委員会で取組を考えました。「体育委員」はラジオ体操の練習、「保健委員」は保健の啓発ポスター作り、「給食委員」は9月... 2023.09.01 校長コラム
創立150周年記念事業 創立150周年記念事業 ~田原小学校は、令和5年に創立150周年を迎え、令和5年11月10日(金)に記念式典及び記念コンサートを開催しました~ ● 記念式典・記念コンサートのプログラム ● 校長挨拶 ● 実行委員代表挨拶 ... 2023.09.01 創立150周年記念事業
今日の給食 8月31日(木)の給食 「チリコンカン」はアメリカでよく食べられている料理です。ひき肉と豆とチリパウダーを使っているのが特徴です。 ・味付けパン ・牛乳 ・チリコンカン ・オニオンスープ 2023.08.31 今日の給食
校長コラム 新ALTアレックス先生の授業(8/30(水)) 昨日、2学期最初の英語の授業がありました。昨日は、夏休み中にアメリカのテキサス州から日本に来られた新しいALTのアレクッス(アレクサンダー・メイトリン・レーガン)先生とザナヤ先生、山本先生の3人による授業でした。 アレックス先生... 2023.08.31 校長コラム