今日の給食 9月26日 今日のごはんには米粒麦が入っています。プチプチした粒の麦で、お腹をきれいにする食物繊維が多く含まれています。 麦ごはん牛乳ハヤシライスフルーツポンチ 2022.09.26 今日の給食
校長コラム 運動会の練習が始まりました2 今日は1時間目に3・4年が表現運動の練習をしていたので紹介します。 体育館で「ソーラン節」の練習をしていました。基本的な振り付けはできているようで、腰をしっかり落とすことや「巻き上げ」の手の動き等のポイントを、教師が手本を示しながら指導... 2022.09.22 校長コラム
校長コラム 長澤教授を招いた研究授業(2年1組) 本校では、国語科を重点教科として、ITC機器の有効な活用を通して協働的な学びを充実させる指導法の研究を進めています。今日は、宇治田原町の小中学校の授業研究について指導をいただいている兵庫教育大学の 長澤 憲保 名誉教授を招いて、2年1組... 2022.09.21 校長コラム
今日の給食 9月21日 田原みそスープは、児童が考えたメニューです。みそ以外に醤油や鶏ガラスープが入っているのがポイントです。 ごはん牛乳イカのカレー揚げキャベツのレモン醤油田原みそスープ 2022.09.21 今日の給食
校長コラム 運動会の練習が始まりました 10月15日(土)開催予定の運動会に向けて、各学年の練習が始まっています。 今日は2時間目に6年が表現運動の練習をしていたので、それを紹介します。体育館に見に行くと、「飛行機」「V字バランス」「スカイツリー」という技の練習をしていました... 2022.09.20 校長コラム
今日の給食 9月20日 冬瓜は、日本で昔から食べられてきた野菜です。夏に実がなりますが、皮が厚いので、切らずにおいておくと冬まで腐らずに食べることができます。 ひみつごはん牛乳冬瓜のそぼろ煮豚汁(油揚げ) 2022.09.20 今日の給食
今日の給食 9月16日 ひじきには、骨を強くするカルシウムや、腸をきれいにする食物繊維が多く含まれています。かき揚げには、ひじきの他に、さつまいもやごぼうも入っています。 枝豆じゃこごはん牛乳ひじきのかき揚げなすのみそ汁 2022.09.16 今日の給食
校長コラム 田原小と二重の『虹』 夏季休業中の8月5日、夕方に雷雨がありました。雨が上がると、東の空に大きな虹が出現していることに気がつきました。よくよく見ると、二重に架かっているではありませんか。早速、スマホのカメラに収めました。 東側ではまだ雨が降っていて雨のスクリ... 2022.09.16 校長コラム
今日の給食 9月15日 新鮮なレタスの茎を切ると、白い液がでてきます。この液には、イライラを鎮めるリラックス効果あると言われています。 バターパン牛乳アジのトマトチーズ焼きレタススープ 2022.09.15 今日の給食