校長コラム 4月20日(木)避難訓練/授業参観 昨日は、授業参観、学級懇談会、学級委員選出会、修学旅行説明会(6年生)を実施しました。どの学年、学級も多くの保護者のみなさまにご参加いただき、ありがとうございました。子どもたち、教員にとっても大変励みになりました。今後も授業参観や学校公開... 2023.04.21 校長コラム
今日の給食 4月20日(木)の給食 グラタンはフランス料理の調理法のひとつで、「オーブンなどを使って、表面をこがすように仕上げた料理」という意味があります。今日は、マカロニを使ったグラタンです。 ・黒糖パン ・牛乳 ・豆と雑穀のミネストローネ ・マカロニグラタン 2023.04.20 今日の給食
校長コラム 4月19日(水) 絵本の読み聞かせ「読み聞かせ隊」/一斉下校「田辺警察署」 今年度も「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、月1回、朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしていただきます。本日は、読み聞かせ隊の皆さんに教室まで出向いていただき、直接読み聞かせをしてもらうというコロナ禍前の方法に戻すことにしました。子どもた... 2023.04.19 校長コラム
今日の給食 4月19日(水)の給食 麻婆(マーボー)豆腐は、中国の四川省という所を代表する料理です。四川省の料理は、四川料理と呼ばれ、辛いのが特長の一つです。四川省はとても寒い所なので、辛いもので体を温めようということもあるようです。麻婆(マーボー)豆腐の味付けには、ピリッ... 2023.04.19 今日の給食
校長コラム 4月18日(火)児童会本部の紹介と中間休みの様子 今日の朝、体育館で児童会本部の6人のみなさんのあいさつと決意表明が行われました。開始時刻前に全校児童が静かに集まり、6人の話をしっかりと聞けました。6人からは「学校を引っ張っていきたい」「みんなで協力していい学校にしていきたい」「学校を... 2023.04.18 校長コラム
今日の給食 4月18日(火)の給食 ジュリアンスープのジュリアンとは、フランス語で女性の髪のように細いという意味があるそうです。中に入っている野菜が細長くありませんか?鶏肉は、おろしニンニクやレモン汁などを使った、手作りのソースをつけて焼いてあります。 ・ウインナーピ... 2023.04.18 今日の給食
校長コラム 4月17日(月) 授業の様子と明日の予定 本日の3・4時間目に、2年生 図画工作科「花のスケッチ」の授業で校内の桜の木やプランターに咲いている花をスケッチしました。桜の木の枝にとまっている鳥やプランターのチューリップやパンジーの花に寄ってきた虫をしっかりと観察して描いている子もい... 2023.04.17 校長コラム
今日の給食 4月17日(月)の給食「かみかみ献立」 大豆は英語で「soybean(ソイビーン)」といいます。そして大豆からできているしょう油は「soy sauce(ソイソース)」といいます。今日は「かみかみ献立」しっかりかんで食べましょう。 ・はなやかごはん ・牛乳 ・大豆とじゃこ... 2023.04.17 今日の給食
校長コラム 4月14日(金)交通安全教室(1・2年生) 本日の3,4時間目に、田辺警察署にご協力いただき、1・2年生の交通安全教室を実施しました。1年生は歩行者としての安全な道路の通行方法や合図横断の仕方を学びました。警察の方から、歩道や道路の安全な歩き方や信号の見方など、交通ルールやマナーに... 2023.04.14 校長コラム
今日の給食 1年生給食スタート!(4月14日) 【入学お祝い献立】 2年生から6年生までの保護者のみなさま、昨日までの2日間、お弁当作りありがとうございました。今日から2年生から6年生の給食が再開されました。1年生にとっては今日から給食が始まりました。入学お祝い献立は、子どもた... 2023.04.14 今日の給食