宮津学舎

 1227日(金)、1・2年生を対象にキャリアフォーラム2024・ホームカミングデイを同日開催しました。

  はじめの全体ガイダンスでは、宮津高校を卒業されたTEAM丹波代表の山口啓太様に「なぜキャリアフォーラムをするのか」というテーマで御講演していただきました。御講演の中で、自分で行動すれば何かが変わるという話があり、進路を考える上で大切な姿勢を学びました。

20241227_キャリアフォーラム・ホームカミング (4).JPG

 キャリアフォーラムでは、宮津高校を卒業された先輩方をはじめ、様々な分野で活躍されている社会人を講師としてお招きし、自身の経験やキャリアについてお話していただく中で、生徒達自身の将来像をイメージし、進路選択の可能性をさらに広げる機会となりました。

20241227_キャリアフォーラム・ホームカミング (36).JPG20241227_キャリアフォーラム・ホームカミング (31).JPG20241227_キャリアフォーラム・ホームカミング (16).JPG

  キャリアフォーラム後、QAセッションやフューチャーディスカッションを行うことで自身のキャリア選択についてさらに深める機会となりました。また、本年度は宮津高校OBの福知山公立大学大門大朗准教授の講演会があり、午後からのホームカミングデイの意義や経緯について聞くこともできました。

20241227_キャリアフォーラム・ホームカミング (103).JPG20241227_キャリアフォーラム・ホームカミング (62).JPG20241227_キャリアフォーラム・ホームカミング (84).JPG20241227_キャリアフォーラム・ホームカミング (173).JPG20241227_キャリアフォーラム・ホームカミング (160).JPG20241227_キャリアフォーラム・ホームカミング (190).JPG

  午後のホームカミングデイでは、現在大学生である本校卒業生が進路選択をしたきっかけや大学生活の魅力を写真や動画を交えて話をしてくださいました。最後のメッセージでは、「高校生活では興味のあることに打ち込んでほしい」、「限界を決めつけず全力で頑張ってほしい」など生徒達に向けて熱いエールがありました。

20241227_キャリアフォーラム・ホームカミング (344).JPG20241227_キャリアフォーラム・ホームカミング (376).JPG

 今年度初の試みとしてキャリアフォーラムとホームカミングデイを同日に実施しました。自身の進路についてじっくりと考え直し、さらに選択肢を広げる機会となったのではないでしょうか。今回得た学びを今後に活かしてください。

 講師や大学生のみなさま、TEAM旦波のみなさま、貴重な機会を作っていただき誠にありがとうございました。

 
COPYRIGHT (C) 京都府立宮津天橋高等学校