宮津学舎

こんにちは。生徒会書記局です。

私たちは学校のHPを活用し、生徒目線で宮津天橋高校の良さを外部の方や保護者の方に発信しています。

その活動として、9月に行われる学校祭に向けた準備についてインタビューを実施しましたので、ぜひご覧ください。

今回は体育祭準備(応援パフォーマンス)に関するインタビューを行いました。

<赤団

⒈団長

 藤原 諒耶(HR34)

⒉ブロックテーマ

 獅子奮迅

⒊ブロックテーマに込めた意味

 奮い立たせて激しく踊る

⒋体育祭での目標

 総合優勝

⒌同じブロックの生徒へ一言

 みんなで協力して楽しい体育祭にしよー!

20240712結団式 (8).JPG20240712結団式 (14).JPG

<青団>

⒈団長

 河原 匡乙(HR31)

⒉ブロックテーマ

 超新星

⒊ブロックテーマに込めた意味

 大爆発が起きたような盛り上がり。爆発によってより明るさが増大することで今までにとらわれない、新たなことに挑戦できる団にし、皆がより輝けるようにしたいという意味を込めました。

⒋体育祭での目標

 競技の部・応援パフォーマンス・パネルの優勝。そして今年の体育祭の中でたくさんの思い出を生むこと

⒌同じブロックの生徒へ一言

 全員が熱い気持ちで向き合いたいです。そのためにも一致団結して、競技の部も応援パフォーマンスも優勝目指して頑張りましょう。


20240712結団式青 (20).JPG20240712結団式青 (16).JPG

<黄団>

⒈団長

  藤原 巽(HR33)

⒉ブロックテーマ

 黄金時代 〜刮目せよ!141の英雄〜

⒊ブロックテーマに込めた意味

 まず、黄団が他のどの団よりも輝いていこうという思いを込めて黄金時代というメインテーマにしました。そして、この団は1番人数が多いので、一人一人が一つの目標を達成しようと真剣にならないと人数が多くても大きな力は得られないと思い、「刮目せよ!」という強い言葉を使いました。また、金を元素記号で表すとAuであり、この黄団の全員が英雄(Au)になって欲しいという願いを込めました。

⒋体育祭での目標

 まずは優勝。そして、愉しむこと。僕自身の目標は、黄団の人たちから「付いて行きたい!」と思ってもらえる存在になることと優勝や愉しさを導く存在になることです。そして、体育祭リーダーそれぞれの個性を活かして様々なアイデアを出しておもしろい体育祭にしたいです。黄団全員の目標は、この大人数で最大の力を出し、悔いが残らないようにすることです。

⒌同じブロックの生徒へ一言

 とりあえず本番も練習中も盛り上がりましょう!人数が多いから全員が同じ方向を向けば大きい力が生まれます。だから、リーダーから楽しい雰囲気を作って全員の気持ちを高ぶらせてください。そして、優勝しましょう!良い思い出にしましょう!

20240712結団式黄 (18).JPG20240712結団式黄 (28).JPG

次回は体育祭準備(パネル)に関するインタビューを予定しています。

お楽しみに!!

 
COPYRIGHT (C) 京都府立宮津天橋高等学校