11月11日(火)5・6限の時間に3年生「総合的な探究の時間」最終発表会を行いました。
今年の3年生は、総合的な探究の時間を1年生から3年生まで週1時間で行っており、2年生から約2年間かけて取り組んだ探究活動の最終発表会となりました。2会場に分かれプレゼンテーション形式にて発表を行いました。(各チーム発表時間5分+質疑応答3分間)
会場ごとにゲストを代表し、福知山公立大学の杉岡先生と京都橘中学校・高校魅力化コーディネーター(加悦谷学舎初代コーディネーター)長谷川様から講評をいただきました。
生徒たちは約2年間で取り組んできた活動に対し、うまく行かないことや中々活動が進まない様子も見受けられましたが、発表では成功や失敗、テーマ変更したことなどをそれぞれ自身の言葉でしっかりと伝えることができていました。また、ゲストの方々は楽しんで発表を聞いてくださり「そこからのテーマ変更の発想がとても面白い」など、探究の難しさだけではなく楽しさに気が付かせていただけるようなお言葉を生徒へ掛けてくださり、とても良い発表になりました。
お越しいただいた皆さま、御協力いただいた皆さまありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。