10月16日(木)、1年生「総合的な探究の時間」において、福知山公立大学の杉岡秀紀准教授から「探究学習のデザイン」-問題・問い・情報収集のポイント-と題して御講義をいただきました。
杉岡先生から、
・勉強と探究の違い
・「良い問い」とは
・自分自身がワクワクすることの大切さ
など、今後の探究活動の軸にしてほしいポイントを学びました。
今後、1年生は「地域探究」を進めていきます。与謝野町について様々な視点でフィールドワークやインタビューを行い、取材記事を作成する予定です。そのためのヒントをたくさんいただいた時間となりました。
杉岡先生、今後の学びに繋がる貴重な御講義をありがとうございました!