加悦谷学舎

 7月8日(金)、1年生を対象に生命のがん教育講演会を実施しました。

 京都府立医科大学附属北部医療センター診療部長の堅田和弘医師・京都府がん教育推進メッセンジャー砂本和美様を講師としてお招きして、堅田医師からは、がんの基礎的な知識、メッセンジャーの砂本様からは、自らの体験について伝えていただきました。

 生徒の感想では、「日頃の生活習慣が、がんと大きく関わっていることや、がん検診がとても大切なものだと実感することができた。」「2人に1人ががんになる確率があるといわれており、自分もかかる可能性が高いので、積極的に検診に行こうと思った。また、身近な人の健康にも気を配ることができるようになりたいと思った。」など、健康的な生活習慣やがん早期発見の重要性、自分や他者を尊重し、生命の大切さに気づくことができるよい機会となりました。

 生命のがん教育講演会を受けて、生徒ががん検診に関心をもち、自分の体や健康について考える機会とするため、2学期には「はじめてのがん検診事業 ピロリ菌検査」を希望者に実施予定です。

★P1520763.JPG ★P1520774.JPG

 
COPYRIGHT (C) 京都府立宮津天橋高等学校