部活動

 この度、与謝野町から本校美術部に与謝野町オリジナル出生届・婚姻届のデザイン制作の依頼があり、美術部を代表して赤西真唯さん(HR31)が出生届を片田瑞希さん(HR33)が婚姻届をデザインしました。

 出生届のデザインには、お子さんが与謝野町ですくすく育ってほしい、親御さんが与謝野町で過ごした日々を思い返したり、与謝野町の魅力に改めて気付いたりしてほしいという思いが込められており、与謝野町の魅力がたくさん詰め込まれています。

 婚姻届のデザインには、婚姻届は結婚したことを届け出るものなので、結婚した方々をお祝いしたいという思いが込まれています。デザインのモチーフには、与謝野町のシンボルであり、地域に愛されている花と木である「ひまわり」と「椿」が選ばれています。ひまわりは全体に大きく配置して、虹色に着彩することでひまわりの華やかさを描かれ、椿は丹後ちりめんを用いて作られたつまみ細工の髪飾りをモチーフに、ひまわりとは違った描き方でデザインされています。 

 赤西真唯さん

「構成が難しくとても悩みましたが出生届を使ってくれる人を想像するとわくわくして制作するのが楽しかったです。誰もが使いやすいような普遍的なデザインとなるように心がけて作りました。出生届の作成という貴重な体験ができてとても嬉しかったです。」

  片田瑞希さん

「デザインは届ける人や手に取っていただく人のことを考えて制作するため、何度も試行錯誤する必要がありました。この婚姻届と出生届を見て手に取ったときに、心があったかくなっていただけたらとても嬉しいです。今回、依頼をいただいてとても良い経験になりました。ありがとうございました。」

  出生届・婚姻届を見て幸せな気持ちになっていただけたら嬉しいです。与謝野町様にはこのような素敵な機会をいただき感謝申し上げます。

20240920_美術部(婚姻・出生届) (50).JPG20240920_美術部(婚姻・出生届) (10).JPG

 
COPYRIGHT (C) 京都府立宮津天橋高等学校